最新更新日:2024/06/20
本日:count up43
昨日:97
総数:304432

12月20日(火) 6年 理科の学習

 Meshを使ったプログラミングの学習をしました。完成したプログラミングをみんなで紹介し合い、友達のプログラミングを試したりしました。自分たちのくらしの中にも、信号や人感センサーを使った製品等に、プログラミングが利用されていることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 朝日地区の史跡等を5年生に紹介するために、発表のリハーサルを行いました。お互いのよさを伝え合うとともに、資料の見せ方や伝え方を指摘し合い、来週の紹介につなげようとしています。

12月16日(金)6年生 社会学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の学習の様子です。今日は「ヨーロッパとの差を縮めるために日本はどうしたか」を学習しています。

12月15日(木)6年生 電気と私たちのくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラミング教材『MESH』を使い学習しました。クロムブックと接続し、一人一人がプログラムをつくりながら、器具を計画通りに動かそうと考えていきました。

12月15日(木)6年生 国語の学習

 読む人に、よさや魅力が伝わるように工夫しながら新聞を作成しています。自分の体験について書いたり、擬音語擬態語を使ったりして、表現を工夫します。どんな新聞ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 6年 書写の学習

 字形や筆遣いに気を付けながら、書き初めの練習をしています。一人一人が集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の調理実習では、ベーコンポテトと野菜のベーコン巻きを作りました。調理したり食べたりしやすいように、野菜の大きさや厚さに気を付けて食材を切り、火加減をよく見て炒めていました。

12月8日(木)6年生 図工の学習

 思い出の校舎の絵を描いています。教室や体育館、児童玄関など、それぞれの沖胃に入りの場所を選びました。今日は絵の具で丁寧に色を塗っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)6年 音楽の学習

「風を切って」の合奏をしました。犬ぞりの後は木琴、鉄琴の音は氷河をイメージできるなど、自分たちで話し合ったことを表現に生かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 6年生 ガラス工房 その2

 デザイン画をもとに、いよいよ制作です。熱いガラスを棒の先にとって、色や模様をつけていきました。ガラス作家の方々にアドバイスをいただいたので、イメージに近い仕上がりになったようです。
 これからゆっくりと冷やして、年明けに完成の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/29 離任式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549