最新更新日:2024/06/20
本日:count up43
昨日:97
総数:304432

9月29日(木)6年生 合唱の様子

 音楽の時間では、2学期から「星の世界」を練習しています。今日は、子供たちが練習の成果を披露してくれました。歌声が重なることで、より味わい深い合唱に仕上がっていました。
画像1 画像1

9月29日(木)6年生 社会の学習

 源頼朝について学びました。担任の先生は、またすてきな格好をして授業をしていました。「頼朝はどのようにして幕府をすすめたのだろう。」教科書や資料集を見て確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)6年生 総合的な学習の時間

 地元朝日のことについて調べ学習を進めています。朝日滝や、安田善治郎、朝日かるたなど、興味のあることをそれぞれ追究しています。発表するスライドも仕上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)6年生 国語の学習

 「やまなし」の学習をしています。かにの兄弟の台詞について考えて話し合いながら、物語を読み進めていました。輪になって学習をすると、みんなの顔が見えて、話も聞きやすくなります。仲間の意見を聴き合うことを大事にしている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)6年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「やまなし」を読んでいます。「やまなし」はどんな物語なのかを、どのように一文でまとめたらよいかを考えています。かにが成長したお話?かにが世の中のこわいものを知ったお話?不思議なお話なので、何度もページをめくっては、一生懸命読み直し、納得する答えを探していました。

9月16日(金) 6年 チャレンジ陸上記録会

「自己最高記録を出せた」「成果が出せずくやしいから、来週の陸上カーニバルは、リベンジしたい」「休みの日もグラウンドに来て練習したい」など、それぞれの思いをもって活動を終えました。来週の陸上カーニバルにつなげられるところが6年生の特権ですね。
天気にも恵まれ、3年ぶりの開催となった記録会に参加することができ、また一つ素敵な思い出が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 6年 チャレンジ陸上記録会 競技そして再会

一人一人が、練習の成果を発揮して頑張りました。
移動途中、一年生のときの担任の先生と感激の再会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 6年 チャレンジ陸上記録会 開会式

これから始まる競技にわくわくしている6年生です。
開会式では、会場に響き渡るファンファーレに、会場全体に拍手が沸き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 6年生 チャレンジ陸上へ出発!

 6年生が、さわやかに登校し、チャレンジ陸上記録会へと出発しました。
 50メートル走、ソフトボール投げ、走り幅跳びの記録をとってきます。
 自分の力を精一杯発揮し、富山市の6年生たちとチャレンジすることを楽しんできてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)6年生 学校のために

 6年生として、学校のためにできることを考えて活動をしています。行事で話すはじめ言葉や終わりの言葉、呼びかけなど、原稿を書いたり発表の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/29 離任式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549