最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:304544

4月22日(土)5・6年生 学校スローガンについての話合い

 昨日から今日にかけて、5・6年生で今年度の学校スローガン案を決める話合いを行いました。一つ一つの言葉の意味を考えながら、自分たちの目指す姿と重ね合わせて言葉を選びました。
画像1 画像1

4月20日(木)6年生 種芋植え

 地域の方に畑を整備していただき、とてもきれいな畝ができました。
 そこに、理科の学習で使うじゃがいもを植えました。これからどのように生長するか、みんなで楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)6年生 国語の学習

 春の季節を表す言葉の学習をしました。4月20日ごろの今の季節は「穀雨」といい、穀物を耕し、雨で土が濡れる季節を意味するそうです。
 身近にある畑の様子はどうかなと、考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)6年生 学力調査

 今日も6年生は学力調査を行いました。実力は発揮できたでしょうか。集中して取り組みました。
画像1 画像1

4月17日(月)6年生 書写の学習

 点画のつながりを意識して、筆の運び方を学習しました。「ゆり」「きずな」という文字を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)委員会活動

 委員会のメンバーで集まり、委員会名や活動内容を決めました。「昨年も同じ委員会だったのだけど、今年はこんなイベントをやってみたい」「これも委員会でやったらいいんじゃないかな」と、さまざまなアイディアが出ました。これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)6年生 算数の学習

 今日は図形の学習です。ふたつ折りでぴたりと重なる、線対称な図形を学習しました。
「人間の体も線対称かな?」
「アルファベットも線対称じゃない?Aとか」
「漢字の「中」もじゃない?」
「線対称のキャラクターもいそうだね」
と、身の回りの線対称なものについて話していました。
画像1 画像1

4月13日(木)6年生 国語の学習

 「帰り道」という物語を読んでいます。二人の登場人物の視点の違いに着目して考え、お話の中の出来事を、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)6年生 1年生のサポート

 1年生の朝の準備を手伝いました。1年生が困っていることを考え、自分にできることを見付けてサポートしています。
画像1 画像1

4月10日(月)6年生 国語の学習

 教科書に一番最初に載っている詩を読み、学習をしました。先生から出題されるクイズに答えながら、今まで学習したことの復習をしたり、詩の内容について考えたりしました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 歯科検診
4/28 結団式
5/2 耳鼻科検診
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549