最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

3月1日(金)6年生 ハッピーランチにご招待

 卒業前に楽しい思い出を作ろうと、6年生が「みんなで一緒に給食を食べよう」「ハッピーランチ」を企画をしています。職員に招待状を書いて、渡しました。当日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火)6年生 卒業メッセージ

 1〜5年生が書いた卒業メッセージカードが、6年生教室前に掲示されました。「運動会のときに優しく教えてくれてありがとう」「中学校でもがんばってください」など、うれしいメッセージがたくさんあり、6年生は笑顔いっぱいになりました。在校生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火)6年生 卒業式に向けて

 昨年度の卒業式の写真を見ながら、卒業式の流れを確認しました。いよいよ卒業することを実感した6年生たち。美しい立ち姿や卒業証書の受け取り方などを友達と見合いながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)6年生 ヒジキ先生と給食

 縄跳びを教えてくださったヒジキ先生を教室にお招きして、一緒に給食を食べました。縄跳びを始めたきっかけや、小学生のころのことなど、話しながら楽しく給食時間を過ごすことができました。
 meet放送では、全校から振り返りの感想や考えたことを伝え合いました。6年生からは、「好きなことを一つ見つけたい」「見つけたら楽しい人生にしていきたい」という感想を全校の皆に伝えました。
 技の習得だけでなく、ヒジキ先生の生き方にもふれられた貴重な1日でした。
画像1 画像1

2月26日(月)4、5、6年生 委員会

 今年度、最後の委員会活動でした。今年の活動でよかったことや、来年度に生かしたいこと、自分が成長できたことなどを振り返りました。6年生は、今後活動できたらよいことや委員会活動への思いを伝えました。いろいろなところで引き継ぐ場面が増え、卒業を間近に感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(木)6年生 社会科の学習

 日本と海外の生活の違いを調べ、ノートにまとめています。韓国で流行っているお菓子や、キムチの作り方など、日本との違いを見つけながら学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)5、6年生 体育の学習

 ハンドボールの試合をしました。友達の名前を呼んでパスしたり、相手の動きを見ながら自分のポジションを考えたりしながら、ゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)6年生 音楽科の学習

 卒業式に歌う歌の練習をしています。高音部と低音部の両方のパートを歌い、自分の声はどちらのパートが歌いやすいかを真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)6年生 卒業制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから、ゆっくり冷やしていきます。仕上がりは3月の予定です。

2月14日(水)6年生 卒業制作

 いよいよ窯の前に立って制作です。ガラスだまりをとったり、色をつけたり、形を整えたりと手際よく作家さんが教えてくださいました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業を祝う会
3/7 避難訓練
3/8 育友会新役員全体委員会
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549