最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:43
総数:304054

1月30日(火)6年生 学習参観日に向けて

 週末の学習参観日に向けて、保護者の方と一緒に楽しく学習ができる企画を子どもたちで考えています。「まだ、内緒にしておいて!」と、子供たちは言っています。参観日をお楽しみになさっていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)6年生 総合的な学習の時間

 地域の方をゲストティーチャーにお招きし、朝日の歴史について教わりました。資料を見ながら実際にお話を聞くと、本やインターネットで調べるよりもより深く学ぶことができたようです。子供たちは真剣に話を聞き質問をしたり、聞いたことを一生懸命メモしたりして熱心に学んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)6年生 スチレン版画

 版画の2回目を刷りしました。前回の模様を見てデザインを思い浮かべ、スチレン板の向きや色を考えながら刷りました。
画像1 画像1

1月24日(水)6年生 雪道も安全に

画像1 画像1
 大雪への注意が促される中、今朝は除雪された道をゆっくりと歩きながら子供たちが登校しました。6年生が、声をかけながら班のみんなと一緒に歩いてきました。
 モニューマンも雪の帽子をかぶっており、モニューマンに「雪だね、おはよう」という声をかける子もいました。

1月17日(水)6年生 理科の学習

 炭酸水には何が溶けているかを予想し、炭酸水から出る泡を調べました。グループで実験の手順を確かめ合いながら、協力して実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(水)6年生 算数の学習

 かけ算や割り算を、工夫をして計算する学習をしています。整数だけでなく、小数や分数が交じった計算は、どのような方法で解いたら考えやすくなるかなと考えて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)6年生 百人一首大会に向けて

 6年生も、今月末の百人一首大会に向けて張り切って練習しています。小学校生活最後の大会です。悔いの残らないよう、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)5、6年生 ビーチバレーボール

 三段攻撃を決めることや、正確にサーブを入れることを目標にして取り組んでいます。だんだんと、ボールの扱い方やコート内での動き方に慣れてきました。得点が入ると、チームみんなで喜び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)6年生 書写の学習

 今日は漢字からどのようにひらがなが生まれたのかを学習しました。ひらがなのもとになった漢字で、自分の名前を書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土)朝日地区左義長

 朝日地区左義長が行われました。早朝より朝日地区左義長実行委員会の方々が中心となり準備してくださいました。
 6年生の子供たちが代表として、点火の役を務めました。子供たち一人一人の願いと共に書き初めや正月飾りの灰が空高く舞い上がりました。
 お世話してくださった実行委員会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549