最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:43
総数:304055

4月20日(水) 眼科検診

 学校医の先生に来ていただき、眼科検診を実施しました。検診の結果は、赤ファイルに入れて後日配付します。疾病や異常が見つかったお子様は、早急に医療機関を受診することをお勧めします。

 また、検診後、学校医の先生からお話を聞きました。
・昨今は近視のお子様が増えているだけでなく、近視の程度が重いお子様も増えている。
・近視の予防のために、メディアの使い方について気をつけてほしい。
・普段、本を読むときや字を書くときに目と物の距離が近すぎると近視が進んでしまう。目と物の距離は30センチほどはなしましょう。

とのことでした。
今年度も、引き続き目に優しい生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 健康診断が始まります

 これから、今年度の健康診断が始まります。今日は、眼科検診です。
 養護教諭が、保健室前の掲示版でお知らせをしています。子供たちが、めくりながらその内容を確かめることができるようになっています。
 そして、自主学習のすすめもありました。参考にしてみると楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 検診アンケートのお願い

 本日、以下の検診に関する事前アンケートを配付しました。

・運動器検診問診票
・結核検診問診票
・眼科検診アンケート
・耳鼻科検診アンケート

 今後実施する予定の検診を、適切に行うための大事なアンケートとなっております。お子様の健康状態を確認し、記入をお願いします。
 4月13日(月)までに、保健個人ファイル(赤ファイル)に入れて提出してください。

4月12日(火) 「わたしの視力」を配付しました

 先日実施した視力検査で、視力が1.0以下(B以下)のお子さんに、「わたしの視力」カードを配付しました。眼科への定期受診のタイミングの参考にしていただけたらと思います。
 また、視力の低下が著しいお子さんもいます。目に優しい生活の仕方やメディアの利用の仕方等について、ご家庭で話し合ってみてください。

 「わたしの視力」は、受診する際に、医療機関へお持ちください。受診結果を記入された後、学校へご提出ください。
画像1 画像1

4月12日(火) 5年生 外国語の学習

 ALTの先生といっしょに、英語で自己紹介をする学習をしました。みんなの前で発表するのは緊張していましたが、上手に発表できていました。今年度もさらに外国語に親しんでいけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(金)身体測定がありました

 本日、身体測定、視力検査、聴力検査を行いました。1年生は初めての健康診断だったので、3年生とペアになって行いました。さすが3年生。1年生に優しく教えてあげていました。頼りになります。

 4・5・6年生には、「体型」や「体重」についての保健指導も行いました。年頃になると、「やせたい」「スリムになりたい」という理想が強くなります。しかし、「健康に過ごすため、生きるために適切な体重があるよ」という話をしました。保護者の方も、お子様の食生活等のサポートをよろしくお願いします。

 健診の結果は、11日(月)に配付します。昨年度の結果と併せて、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は身体測定、視力・聴力検査です!

明日(4月8日)は今年度初めての身体測定があります。

・【半袖の体操服】を忘れずに持ってきてください。
・眼鏡を使用している方は、【眼鏡】を持ってきてください。
・聴力検査のために、【耳の掃除】をしてきてください。

どのくらい成長しているか、楽しみですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549