最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

5月25日(火) 朝日小キャラクター誕生!?

 数年前の4年生が作ったスイカのキャラクター、サンちゃんと、シャインくん。
スイカの直売所にも出張に出かけています。

 今年の「あかるく」委員会は、クロームブックでスイカのキャラクターをつくり、朝日小のキャラクターとして正式に登録しようと企画中です。

 クロームブックで作成中しました!

 シール化も完了!さて、気になる名前は、、、。明日の集会で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 4・5・6年生 全校集会に向けて

 月曜日のサンシャインチャレンジタイムは、4・5・6年生は委員会活動をしています。水曜日6時間めに予定している全校集会の準備で大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) クロームブックで委員会活動

 高学年は、登校するやいなや、クロームブックを使って委員会のプレゼンテーションづくりに励んでいます。

 未来の学校のようです。着席して黙々と入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 委員会活動でもクロームブック大活躍

 今年度は、毎月1回月末に児童会主催の全校集会を実施します。
その際、各委員会の活動報告や呼びかけも行う予定です。

 今日は、その集会に向けてクロームブックでプレゼン資料を作成しています。委員会でも活用できるようになりました。

 画面を全員で共有できるので、それぞれが書き込んでいくと、出来上がっていきます。便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 今朝も水やりありがとう

 水やりを欠かさず行ってくれる委員会の子供たち。
おかげで、花がとてもきれいに咲き誇っています。「続ける」ことができています。
画像1 画像1

5月10日(月) あかるく委員会

 あいさつ運動の取り組み方やあいさつ名人の紹介の仕方について話し合いました。朝日っ子のキャラクターを考えてシールを作る案もでました。意欲満々です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 委員会活動中です!

 今年度は、目指す子供の姿に合わせて「つよく」「かしこく」「あかるく」委員会の3委員会での活動です。

 さっそく、目標を決めて具体的な活動を企画中です。今年度は、毎月委員会主催の集会を行います。その立案もしています。

 「朝日っ子の」「朝日っ子のための」「朝日っ子」による集会、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火) 一人一人が考えて行動

 今朝も朝から委員会活動やボランティア活動を行う高学年の子供たち。
花も水をもらって大喜びです。

 1年生教室で読み聞かせをしている高学年の子供もいます。

 それぞれが学校のいたるところで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 4年生 朝から活動中 その1

 「おはようございます、元気な挨拶ができましたか?」

 という、元気な放送が響きました。

 6年生の委員長にやり方を教えてもらいながら、初めての放送にチャレンジすることができました。
画像1 画像1

4月22日(木) 4年生 委員会の当番活動スタート!

 委員会の当番活動が始まっています。

 「LET'S READ & STUDY 委員会」では、本の貸し出しをしています。

 以前から図書室をたくさん利用していた子供は、待ちに待った活動です。

 今朝は、元気で明るい4年生の放送が響いていました。

 「なんて言おうか、先生、どうしよう…」

と、登校中に話していた子供も、自信をつけたようです。

 為すことによって学んでいます!何事もチャレンジ!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549