最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:76
総数:303095

3月21日(月) 今日は「春分の日」

 一年の中で昼と夜の長さが同じになる日が春と秋の2回あって、そのうちの春の方を”春分”と呼びます。
春分は簡単に言うと「春を分ける」という日で、この日を境に昼の長さが長くなります。
 春分の日と前後3日間を合わせた7日間を「お彼岸」と呼び、お墓参りをしたり、おはぎやぼたもちをお供えしたりし、ご先祖様に「いつも見守ってくれてありがとう。」と挨拶をする日です。
 
 春分の日は「ぼたもち」、秋分の日は「おはぎ」を食べます。同じ食べ物ですが、季節によって呼び名が変わるだけです。春は、牡丹の花が咲く頃ということで、「牡丹餅」から「ぼたもち」と呼ばれます。
 
 今日は雨も上がり、春めいた天候てす。外で体を動かしたり春をみつけに出かけたりしては?
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549