最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

1月17日(月) スキー教室に向けて

 2月1日のスキー教室に向けて、教員4名が牛岳スキー場へ下見と打合せに行きました。
今週末金曜日には、指導者をしてくださる地域や保護者の方々との事前打合せ会を予定しております。どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 1年生 音楽科 ともだちとあそびながらうたおう

 円になって、ペアで「おちゃらかほい」を楽しそうにしています。
「おちゃらか 勝ったよ おちゃらか ほい!」と手を挙げたり、頭を下げたり、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 新しい週の始まり

 雨の朝です。
月曜日の朝は、荷物が多いですね。子供たちは、たくさんの荷物を持って元気に登校してきました。
 雨のおかげで、雪が随分融けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(日) 今週の朝日小学校

 今週から「チャレンジテスト週間」が始まります。
 この1年間学習してきた、漢字や計算の基礎的、基本的な力を振り返り、進級・進学する前に確実に力を付けましょう。
 また今週中に、2週間後に控えたスキー教室のしおりを配付します。

保護者の皆様、手袋や帽子、スキーウェア等の準備をお願いします。
 
画像1 画像1

1月15(土) 朝日地区左義長 その6

 子供たちは、点火できたことをとても喜んでいました。
燃え上がった炎に驚いたり、ひらりと落ちてくる灰を拾おうとしたりして、楽しみながら参加することができました。
 お世話してくださった地域の皆様、保護者の皆様、今年もありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(土) 朝日地区左義長 その5

 子供たちは、自分の書いた書初が勢いよく天に昇っていく様子を見守っていました。最後は、みかんやお菓子をいただいて、子供たちは帰宅しました。
 北日本新聞社やケーブルテレビの取材があり、新聞等にも記事が載るとのことです。朝日地区の大切な伝統を守り続けるとともに、新型コロナウイルス感染症の早期終息を心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(土) 朝日地区左義長 その4

 地域代表の方に合わせて、二礼二拍手、一礼をしました。
願いを込めていよいよ点火です!
5、6年生が点火させていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(土) 朝日地区左義長  その3

 まずは、同朋会会長さんが御神酒をまかれ、神事が行われました。
次に、ふるさとづくり推進協議会会長さんのご挨拶があり、いよいよ点火となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(土) 朝日地区左義長 その2

 昨日まで降り続いていた雪も止み、たくさんの人が集まって来られました。
早朝より地域や保護者の皆様がたくさん準備に来られ、用意された立派な竹に、しめ飾りや子供たちの練習した書初等が、竹のやぐらの下に運ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(土) 朝日地区左義長 その1

今日は、朝日地区左義長があります。
朝から、地域の方、育友会の方が準備してくださっています。
子供たちは、待っている間、元気いっぱいに遊んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549