最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:37
総数:305110

4月26日(月) 新緑の季節到来

 校庭の木々の緑色が日々濃くなっています。
花の季節から、新緑の季節へと季節が移りつつあります。

 学校農園前の紅葉の木です。秋には、黄色やオレンジ色、赤色に変身しますが、今は緑色です。

 今日は、真っ青な空の色に緑色がとても映えてきれいですね。
画像1 画像1

4月26日(月) 小規模特認校支援協議会 第1回全体研修会

 4月23日(金) 19:00 小規模特認校支援協議会の第1回全体研修会を行いました。

 今年度は、これまでも行っていたジョナサン先生を招いての外国語活動、全校体育、ふるさとに基づく行事等を、小規模特認校の特色ある教育の3大教育として改めて明示しました。
 
 今年度は、全校体育の時間に、月に1度外部講師をお招きした「体育教室」を行います。
 1 外国語教育 2 体育教育 3 ふるさと教育の3大教育を柱にしていくことを共通理解しました。

 たくさんの地域の方々が支えてくださっているおかげで、子供たちは、特色ある様々な活動に取り組むことができます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(月) 大事件!大変!大変!

 登校するなり、子供たちが呼びに来ました。
「大変ダ!大変だ!黒ちゃんが死んでるかもしれない!」と。

確かに、ウーパールーパーの黒ちゃんの体が白くなっており、動きません。

「うちに飼っている魚も死んだら体が白くなったから、きっと死んだのかも」
「分からないよ。死んでないのに埋めたら大変」
「水が汚かったからかな、、、。」、、、とこれまで大切に世話をしてきた2年生は、大騒ぎ。

 今日、クラスみんなで話し合うとのこと、、、。

 いちごちゃんとローラーローラーは、すみっこぐらしになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月) 学校農園に山?!

 4月最終週が始まりました。
学校農園に小さな山が3つ出来ています。


 そうです!金曜日の夕方に、地域の方が学校農園に肥料(馬糞)を持ってきてくださったのです。この馬糞のおかげで、学校農園の土が栄養たっぷりになり、スイカや野菜が大きく育つのです。
 ありがとうございます。

 明日の業間に、全校で肥料を畑にならす作業を行います。
みんなの農園、みんなの手でつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(日) 今週の朝日小学校

 今週の予定です。
今週は、保護者の皆様と担任が個別に懇談させていただき、進学、進級して1か月の様子をお伝えします。
 新年度初顔合わせです。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

4月25(日) どんぐりがいっぱい!

 学校農園前にある「樫の木」通称どんぐりの木の下には、どんぐりの実がたくさん落ちています。落ちているというよりも、敷き詰められているような感じです。

 昨年は、実をひとつ鉢に植えたところ、芽が出て随分大きくなりました。今年も植えてみようかな。
画像1 画像1

4月25日(日) 子ども読書の日

 4月23日は、「子供読書の日」でした。
朝日っ子は本が大好きです。読書と学力向上についての研究もあり、数値的にこの関係が明らかになっています。
ゴールデンウイークに向けてたくさん本を借りておくのもよいてすね。
画像1 画像1

4月24日(土) 朝日っ子61名全員集合!

 昨日は、朝日っ子61名が全員登校しました。今年度、二日目の全員登校で、みんなで集合写真を撮りました。全員が揃うと、いつにも増して学校が活気づき、みんなうれしい気持ちでいっぱいになります!
 
 新年度がスタートして3週間が経ちましたが、体も心も、いつも元気な朝日っ子を目指し、みんなで全員登校の記録にチャレンジしていきましょう!月曜日もみんな元気に学校に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(土) 育友会 除草剤散布が行われました! その2

 グラウンドの隅々まで、軽四トラックを使って作業をしていただきました。
ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(土) 育友会 除草剤散布が行われました! その1

 早朝から、育友会環境整備委員の方々による、1回目の除草剤散布が行われました。
校舎前庭やグラウンド等、子供たちの活動が多くなる、この時期の除草剤散布は大変ありがたいです。

 朝日っ子のみなさん、気持ちよく学習ができることに感謝しながら過ごしていきましょう。

 役員の皆様、ありがとうございました。
 次回の散布は7月17日(土)に予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549