最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:37
総数:305100

10月27日(水) あさひンピックに向けて 最後の応援練習 白団

 それぞれの団の個性が光っています。
声が枯れるほど大きな声を出しています。明日、本番に声が出なくならないように、、、と思うほどです。

 グラウンドの真ん中で、気合いを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水) あさひンピックに向けて 最後の応援練習 赤団

 最後の応援練習です。
どちらの団も、最初の頃とは比べものにならないほど、大きな声、そして工夫がされています。

 最後は、グラウンドの真ん中で円陣を組んで、気合いを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) あさひンピックに向けて どっちが多い?石拾い

 赤団、白団対抗で、グラウンドの石拾いをしました。
どちらが多いかな。

 結果は、厳正なる測定の結果、赤団4.8キロ、白団4.5キロ、よって赤団の勝ち!


 赤団の子供たちは、大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水) あさひンピックに向けて いよいよ明日です!

 なかよし競技と応援練習を最後にもう一度行いました。
動きもキビキビとしてきて、回を重ねるごとに上手になっていきますね。

 ルールの確認もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) 予行練習を生かして

 昨日の予行練習の反省を生かして、変更点等の確認、用具係の確認、入退場の確認等をしました。

 昨日よりも気温が少しだけ高いですが、10月末にもなると外は寒いですね。
 
 あさひンピックまであと2日となりました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月)   委員会活動

 今日の委員会活動は、明るく委員会は、運動会の得点板の準備、かしこく委員会は、読書週間の準備、つよく委員会は、学校保健委員会に向けての練習を行っていました。

 運動会ももちろんですが、次の行事に向けても準備を着々と進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) あさひンピック予行練習 その7

 代表選手によるリレーは実際に行いました。
下学年と上学年の2回戦ですが、いずれも接戦でした。白熱する闘いに、運動会当日のような盛り上がりがありました。

 28日は、週間天気予報では曇りの予報が出ています。
どうか晴れますように、、、。

 当日までまだ数日あります。今日の予行を基に、当日はもっともっとよくなるよう改善していきます。

 どうぞお楽しみに。

 気温が低いので風邪等引かぬよう、体調を整えて、当日は全て100点満点の1日にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) あさひンピック予行練習 その6

 なかよし綱引きでは、1回戦、2回戦で引き分けとなり、3回戦まで行いました。
力は互角です。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) あさひンピック予行練習 その5

 なかよし競技の様子です。
これも第1組しかしていないので、当日までどちらが勝つか分かりませんよ。

 団席では、下学年だけで応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(月) あさひンピック予行練習 その4

 各学年の徒競走の様子です。第1走だけ行いました。
これも、当日のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549