最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
昨日:97
総数:304427

2月7日(月) 美しい雪景色

 昨日までに降り積もった雪も、地域の方の除雪、教職員の撒いた除雪剤、そして太陽の日差しのおかげで、ずいぶん融けました。
 前庭の景色は朝とはすっかりチェンジしました。

 地面が見えていたグラウンドは足跡一つ無く一面真っ白、雪の呉羽山とあいまって、絶景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) あいさつ運動継続中

 6年生が下級生を引き連れて、毎朝各教室をあいさつして回っています。
各クラスに書き損じはがきや古切手を集めて回っている高学年の子供たちがいます。
呼びかけの成果で、たくさん集まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日(月) 朝の様子

 1年生教室では、石集めが趣味の子供が友達同士で、きれいな石を見せ合っている姿があります。
 分厚いプログラミングの本を片手にプログラミングをしている子供がいます。

 2年生教室では、高学年から「あいさつ名人シール」をもらって大事そうにカードに貼っている子供がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 雪の朝

 土日に降り積もった雪も、朝子供たちが登校する頃には地域の方のおかげですっきり除雪完了で、アスファルトが見えていました。
早朝よりありがとうございます。
 用務員さんや教職員も出勤するなり、消雪剤を撒いたり、小型除雪機で除雪作業をしたりしています。

 子供たちは、「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えながら登校してきました。
 最初は気あらしのようにもやがかかっていましたが、だんだん日が差してきました。雪も峠を越すとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(日) 今週の朝日小学校

 先週のスキー教室は、保護者や地域の皆様のご協力により無事終えることができました。天候にも恵まれ、子供たちにとっても大変思い出に残る一日となりました。ご協力いただきありがとうございました。
 今週は、外部体育指導者による体育教室があります。密を避けるため、低中高学年それぞれ時間を分けて行います。
 19日の学習発表会に向けて、子供たちは練習に進んで取り組んでいます。感染予防対策を講じながら、子供たちの活動が充実にしたものになるよう努めて参ります。ご家庭でも、引き続き感染対策等にご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

2月6日(日) ウーパールーパーの成長

 ウーパールーパーもひとまわり大きく成長しました。
土管に身を寄せています。寒いのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)   今日は「立春」

 今日は、「立春」、暦の上では今日から春です。
ところが、「立春寒波」がやって来ているようで、この週末は警報級の大雪の予報がでています。春はまだ先のようです。

 毎月趣向を凝らした素敵な月の掲示です。
2月は、鬼、節分がイメージですね。
2月は、28日しかないので、あっという間に「逃げる」月ですね。
画像1 画像1

2月3日(木) 雲の合間から

 雲の合間から後光のように、太陽の光が差し込んでいます。
保護者の方が、教えてくださいました。

 光芒(こうぼう)というそうです。「天使の階段」と呼ばれることもあるそうですよ。

 雪もすっかり融けて、このまま降り積もらないで春がくるとよいなと思いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木) 今日は節分

 今日は、小寒・大寒を経て冬の一区切りの日です。もちろん、暦の上だけの話ですが。
季節を分ける日という意味から、「節分(せつぶん)」です。

 節分には、豆を鬼に向かって投げますが、「魔目」つまり、鬼の目に向かって投げ、鬼を滅することから「魔滅」の二つの意味から、「ま・め」を投げます。

 心の中の鬼を追い払いましょう。どんな鬼がいるかな。
なまけものの鬼、めんどくさがりの鬼、忘れ物の鬼、、、今日は全部追い払いましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月2日(水) 3年生 音楽科 まほうの音楽をつくろう

 2022年2月2日、「2」がいっぱいの日ですね。
昨日は、天候にも恵まれ、楽しいスキー教室でした。子供たちは、疲れている様子も全く見られず、元気いっぱいに登校してきました。

 3年生の音楽科の授業の様子です。
パフの曲をリコーダー演奏しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549