最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:37
総数:305092

9月21日(火) 中秋の名月

 「中秋の名月」が出ています!
朝日っ子のみなさん!見ていますか?まん丸のお月様を見てくださいね!
画像1 画像1

9月21日(火) 給食時間のオンライン放送

 今日の給食時間のオンライン放送は、1年生からウーパールーパーの名前の紹介がありました。心を込めて育てていることが伝わってきました。
 また、5・6年生からは、「全校の挨拶をもっと盛り上げていきましょう。」という呼びかけがありました。学校をよりよくしようとしている姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 今日は「中秋の名月」

 今日は、「中秋の名月」です。
朝から、雲ひとつない青空のよい天候です。今夜は、美しい満月を見ることができそうですね。
 「月見」と言えば、ススキと月見団子ですね。
校長室前には、ススキが生けてあります。助手さんが「月見団子」を紙でつくって飾ってくださいました。風情がありますね。

 「お母さんが、今夜白玉で団子作ってくれるんだよ」と話している子供もいました。
家族で「中秋の名月」を眺めることができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 今日から秋の全国交通安全運動

 本日21日(火)〜30日(木)は、秋の全国交通安全運動が展開されています。
スローガンは「ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪」です。これに伴って、学校前の歩道にも、交通安全を呼びかける幟旗を設置しています。これまで掲げていた旗の損傷が激しかったため、先日、朝日交通安全協会支部長様より、旗と取付ポールを新調していただきました。ありがとうございました。
 
 学校では登下校時は勿論、日頃の道路の歩き方や自転車の乗り方等、「自分の命は自分で守る」ことを合い言葉に、交通安全指導を継続しています。ご家庭でも、日々の交通安全と命の大切さについて、繰り返し声をかけていただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(月) 敬老の日

 今日は、「敬老の日」です。
2002年までは、9月15日でしたが、2003年から、9月の第3月曜日になりました。
 敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日です。
お年寄りの経験、智惠、見守りに支えてもらっているところはたくさんありますね。

 自分のおじいちゃん、おばあちゃんだけでなく、地域のお年寄り、いつも朝日っ子を見守ってくださっているお年寄りにも感謝の気持ちを伝えることができるとよいですね。

 「いつもありがとう」だけではなく、「〜してくれてありがとう」など、具体的に感謝の気持ちを伝えましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月19日(日) 今週の朝日小学校

 今週は、国民の祝日が2日もあり、休みが続きます。
「敬老の日」「秋分の日」それぞれがどんな意味なのかを、各家庭で話題にするのもいいですね。

 24日(金)は、外部からの講師の先生を招いた、4年生の3R推進スクールがあります。
環境を守るために自分たちができることについて考え、実行したいという気持ちを高められる時間にしたいですね。

画像1 画像1

9月18日(土) Chrome book は便利!!

 担任の先生方は、Chrome bookにみんなに見せたい資料や課題、考えてきてほしいことを掲載するなどしています。
夏休み中も全員持ち帰っていたこともあり、子供たちは今やChrome bookを使うことにすっかり慣れて、担任の先生からの投げかけに自分の考えをシートに書き込んだり、課題に取り組んでChrome bookで提出したりしています。
 身に付けることは、使うこと、必要感があること、便利さに気付くことであることと比例していますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(土) 今日から三連休です!ナイスな休日を!

 5・6年生は、休日後に日記を書いて提出するという課題を続けて取り組んでいます。
不要不急の外出を避けなければならない中でも、各家庭で工夫して過ごしている様子が日記から伝わってきます。

 今日から3連休、シルバーウィークです。ナイスな休日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 交通安全週間を前に

 交通安全担当の先生が、2枚の写真を見せながら、どちらが見えやすいかと子供たちに質問をしました。
 日暮れが早くなっているので、薄暗くなると横断歩道を歩く小学生は運転席からこんな風に見えにくいのだという説得力のある指導をしました。

 手を挙げて、左右を確認し、安全に気を付けて歩くよう指導しました。
21日からは秋の交通安全週間がスタートします。各ご家庭でもお子様と安全について確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(金) 今日も草刈り

 用務員さんは、今日も校庭の草刈りをしてくださっています。おかげで、夏の間にたくさん生えていた雑草がすっかりなくなり、すっきり!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549