最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:37
総数:305093

10月21日(木) 朝日んぴっく全体練習 応援練習

 青い空、白い雲、、、応援の声も一段と響き渡っています。
応援もバージョンアップしてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木) 朝日んぴっく全体練習 ダンス

 ダンスも、かけ声が付け加わり、バージョンアップしてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 朝日んぴっく全体練習 誓いの言葉

 誓いの言葉や優勝旗返還等も本番のように行いました。
どんどん気持ちが高まってきています。
画像1 画像1

10月21日(木) 朝日んぴっく全体練習 入場行進

 赤団、白団が団長を先頭に入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(木) 朝日んぴっく全体練習 競技練習

 今日は、幸運にも天候に恵まれ、青空の下で全体練習をすることができました。

入退場を含めた競技練習も初めてグラウンドで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) 地域の方からメダカをいただきました!

 数年前まで、毎年5年生の理科の学習でメダカについて学習する際に、地域の方からメダカをいただいていたそうですが、ここ数年、特に、昨年度と今年度はコロナ禍でストップしていたようです。

 今日、縁あってたまたま来校され、メダカが減っていることを知り、わざわざ立派なメダカを持ってきてくださいました。中には、三色の高級なメダカもいます。

 水そうもその方が寄贈してくださったものだということも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 今夜は満月

 一昨日は、「十三夜」でしたがら左側が少し欠けた月でしたね。
今夜は「満月」です。雨模様だったのでなかなか月が見えませんでしたが、雲の間からひょっこり顔を出しました。

 写真上が今日の「満月」で、下が一昨日の「十三夜」の月です。並べると違いがよく分かりますね。

 明日は午後から、地域の方の畑へ4〜6年生が芋掘りに出かけます。晴れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 10月20日(水) 「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.14」について

本日、富山市教育委員会より、標記の通知がありました。
明日、お子様を通して文書を配付しますのでご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 【お知らせ】「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に係る再度の周知について

 文部科学省・厚生労働省から、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の再度の案内がありました。必要な方は、配布文書に掲載していますので、ご覧ください。
 なお、申請窓口や必要書類等については、下記リンク先に掲載されています。

【厚生労働省ホームページ】
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(水) 避難訓練 〜不審者対応〜

 今月の避難訓練は、「不審者対応」の訓練を行いました。
写真は、終了後、2階廊下に集合して担当の先生の話を聴いている様子です。

 災害、事故等の内容や状況に応じて、避難場所や避難方法が異なります。いつ、どこで、誰が災害に出会うかは誰も分かりません。
 どんなときでも、指示をしっかり聴き、正しく判断し、「自分のいのちは自分で守る」ことができるようにしておきたいものです。

 学校では、様々な状況、場面を想定して避難訓練を実施しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549