最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:37
総数:305092

12月13日(月) 新しい週のはじまり・はじまり

 元気に子供たちが登校してきました。
空には、田尻池へ向かうのでしょうか。白鳥の群れも子供たちの登校班のように一列になって飛んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(日) 今週の朝日小学校

 今週も、全校集会やサイエンスカー訪問、避難訓練等、行事が盛りだくさんです。
明日の全校集会は13:20より開始します。子供たちのこれまでの練習の成果をご覧ください。
 また、15日(水)から3日間、個別懇談会を行います。短い時間ではありますが、お子様のよりよい成長のために話し合える有意義な時間になればと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

12月11日(土) 今日から年末の交通安全県民運動が始まります!

 12月11日(土)〜12月20日(日)は、北陸三県統一で年末の交通安全県民運動が展開されています。
スローガンは、「ゆっくり走ろう 雪のふる里 北陸路」です。
 年末は、降雪・凍結等による道路環境が悪化する中で、交通事故が多発する傾向にあります。これに伴って、学校前の歩道にも、交通安全を呼びかける幟旗を設置しています。

 学校では、登下校中に横断歩道は手を挙げて渡ることなどの交通ルールを、改めて指導していきます。ご家庭でも、声をかけていただきますようよろしくお願いします。
画像1 画像1

12月10日(金) 受賞伝達式

 昼のオンライン放送で、受賞伝達式を行いました。
5年生3名、2年生1名、1年生1名の合計5名の皆さん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 世界人権デー その2

 ハートのカードに友達の「すてき」を書き、心の花束に貼っていきます。
児童玄関前には、5つの温かいメッセージのハートがいっぱいの花束が出来上がる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 世界人権デー その1

 今日12月10日は、「世界人権デー」です。
人権週間中は、昨日、一昨日は生徒指導主事からの話がありましたが、今日は各学級代表が全校に昼のオンライン放送で呼び掛けました。

 かわいいハートを持って、温かい言葉を使って、お互いのことを思いやって、もっともっと温かい学級・学校をつくっていきましょうとメッセージを贈りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) ころもちロードがチェンジ!?

 昨日のころもちロードと比べて何か変わっています!!

そうです!ころもちの下に新聞紙を敷いていましたが、風通しをよくするために、昨日地域の方が「すだれ」を持ってきてくださったので、それを敷きました。

 吊すタイプのころもちの下には、割れても大丈夫なように、座布団を敷いてあります。

 貴重な大切な「宝」を大事にして、おいしい「ころもち」にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 美しい学校の秘密

 校庭には、落ち葉がいっぱいです。
用務員さんが、落ち葉を掃いてくださっています。校舎内外が美しい秘密がここにもあります。
画像1 画像1

12月10日(金) 素敵な気付き

 モニューマンの像越しに太陽が見える素敵な朝です。

 「晴れてるから植物が水ほしがっているかも、、、」と登校後、大急ぎで正面玄関の花に水をやりに出てきた心優しい子供。
 気付いたことをすぐに行動に移す素敵な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木) 「ふるさとのもちつき会・ころもち作り」の視聴について

 12月6日(月)に実施した「ふるさとのもちつき会・ころもち作り」の様子が12月11日(土)〜17日(金)、上婦負ケーブルテレビにて、次のチャンネル、時間帯で放送されます。ぜひご覧ください。

 【チャンネル】コミュチャン091ch
 【番組名】KCT週刊トピックス 朝日小学校「もちつき大会」
 【放送時間】(1)5:30 (2)8:30 (3)15:30 (4)20:30 (5)23:30
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549