最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:37
総数:305092

12月6日(月) ホームページデザインを12月バージョンにチェンジしました!

画像1 画像1
 ホームページデザインを12月バージョンにしました。
12月4日から10日まで人権週間です。
道徳科の授業はもちろん、サンシャインチャレンジタイムも人権について考える週にします。
 各ご家庭でも「人権」について話題にしていただければ幸いです。

12月6日(月) 今日はふるさとのもちつき会です!

 朝早くから、地域の方々がもちつき会のために来校して準備をしてくださっています。
おいしい餅になるまでにたくさんの方々が力を貸してくださっていることを忘れてはいけません。

 スタートは、5月の田植えです。稲刈り、餅つき、そしてころもち作りへとつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(日) 今週の朝日小学校

 今週は、もちつき会やころもち作り、学校評議員会等があり、地域の方にお世話になります。
子供たちは、おいしいお餅を食べることができるのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
 7日(火)は外部体育指導者による体育教室があります。今回は跳び箱にチャレンジします。8日(水)は、速星中学校の音楽科の先生による合唱指導3回目です。

 今週も行事が目白押しですね。学習のまとめをしっかり行いながら、楽しく行事にも取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

12月3日(金) もちつき会に向けて

 教職員全員で、月曜日に実施予定のもちつき会に向けて、準備をしました。
地域の方々も道具や材料を運んできてくださっています。
日曜日の午後から、事前準備にも来てくださいます。

 たくさんの方のおかげで、楽しいもちつき会を行い、おいしい餅を食べることができるのです。感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。

 地域の皆様、どうぞ宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 立山連峰が真正面に!

 朝日小学校の真正面に、素晴らしい立山連峰が見えます。
今日は特にくっきり、はっきりと見えますね。改めて素晴らしい環境に感謝感謝ですね。
この景色も、元気の秘密ですね。
画像1 画像1

12月1日(水) 3・4・5・6年生 合同音楽科 乗り入れ授業 その2

 2曲目の「ドレミの歌」の指導もしていただきました。
ハンドベル、絵等、小道具も使ってやってみました。
 ミュージカル仕立てでできると素敵ですね。
 上手にできると、子供たちも自信が生まれ、生き生きと歌っています。
最後の決めポースもバッチリ!とても素敵です。

 本日、12月13日(月)当日の服装についての依頼文書をお子様を通して、配付しました。新しく購入される必要はありません。お手持ちのもので対応を宜しくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 3・4・5・6年生 合同音楽科 乗り入れ授業 その1

 先週に引き続き、速星中学校から音楽科の先生に来ていただき、3〜6年生の合唱指導をしていただきました。

 先週教えていただいたことを基に、毎朝練習した成果を披露しました。先生からは、とても上手になっている、声が出ていると褒めていただきました。
 口がとても大きく開いています。あくびをする感じで音を出すように、紙飛行機を遠くに飛ばすように、、、というイメージをもって歌っています。

 今日は、強弱の付け方等も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 栄養士さんによる栄養指導

 毎回、栄養士さんの訪問日に合わせて、栄養指導をしていただいています。
今日のテーマは、「骨」です。丈夫な骨をつくるために、栄養たっぷりの給食をモリモリ食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水) なかよし清掃

 水曜日は、なかよし清掃の日です。
上学年のリーダーシップの下、全員で一生懸命清掃しました。振り返りもしっかり行いました。
画像1 画像1

12月1日(水) 今日から12月

 昨日までの晴れの天候が嘘のように、風の強い朝です。
いよいよ、令和3年も最後の1か月となりました。カレンダーも最後の1枚です。

 「終わりよければ全てよし」となるよう、しっかり締めくくりましょう。

 助手さんが毎月作ってくださっている掲示も12月バージョンにチェンジしましたよ。
今月の詩も素敵ですね。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549