最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:37
総数:305093

10月6日(水) 雨の朝

 今日は予報どおり、雨模様です。稲刈りは8日(金)に延期になりました。8日は晴れるとよいですね。

 雨のしずくを落として、玄関に入っていきます。
気温も昨日は最高気温31度もありましたが、今日は雨のせいか、肌寒く感じますね。

 寒暖差が激しいと体調を崩しやすいので、健康に十分気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火) クラブ活動発表会

 昨日、前期のクラブ活動の発表会を行いました。
作品を紹介したり、実際に作ったゲームを動かしたり、グラウンドで走ったり、、、と取組の様子が伝わる発表会でした。

 内容もさることながら、どのクラブも、相手に伝わるようにはきはきと説明する姿に、朝日っ子の成長を感じました。
 
 後期の活動も、自分たちの目当てに向かって楽しみながら取り組めるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 今日も秋晴れです

 今日も秋晴れのよい天候です。
体育館の屋根の上に見知らぬ鳥が止まって、プールを覗き込んでいるようです。
何という鳥でしょうか?
プールに入りたいのかな。

 ある登校班は、登校途中に貝殻を拾ってきました。化石???貝殻拾いが流行中です。
 
 4年生は、大きく実った「ヘチマ」を収穫してきました。

 ほのぼのした朝の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) お久しぶりです!

 育児休業中の先生が、4か月ぶりに来校されました。
子供たちは、久々の再開に大喜び!5・6年生は、わざわざ職員室まで駆けつけました。
4年生も廊下で出会い、礼儀正しく挨拶していました。

 「大きくなったね」「毎日ホームページ見てるよ」、、、と温かい声をかけてくだり、子供たちもニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 今日から給食の準備が少し変わります

 ステージ3から2、そして1と警戒レベルが下がるにつれて、学校での活動も段階的に少しだけ変わります。
 給食は、ステージ3のときは、教職員が配膳をしていました。先週は、教職員がよそって、子供たちが一人一人取りに来ていました。
 そして、ステージ1の今日からは、子供たちが配膳し、一人ずつ取りに来るという形に戻しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 暗唱を続けています

 校長室に3年生が続々とやってきて、暗唱にチャレンジしています。
少し間違えたり、忘れたりしても、校長先生は、初めの文字をつぶやいたり、一緒に唱えたりしながらやさしく再チャレンジをさせてくださいます。
 少し失敗しても、チャレンジし続ける姿勢を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 新しい週のはじまり

 今日から、富山県の感染症警戒レベルが1となります。
雲一つない青空、心地よい秋風、、、解放感でいっぱいになりそうですが、気を引き締めて、油断せずこれまで行ってきたことを「続けて」いきます。

 6年生が手洗い場の掃除をボランティア活動として行っています。
 各教室へ挨拶しに回っている子供たち。。。
 一人一人の挨拶の声が日増しに大きくなっています。

 今週は忙しい週になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日) 今週の朝日小学校

 今週は、稲刈りや運動会結団式等、行事が目白押しです。全校で集まるのも久々なので、わくわくしますね。
 実りの秋。学習やスポーツ等々、いろいろなことにチャレンジして、成長できる秋になりそうですね。
 木曜日には、就学時健診があります。来年度入学予定の13名のかわいい朝日っ子Jr.が来るのを楽しみに待っていますよ。
画像1 画像1

10月1日(金) よりよい授業を目指して

 「授業の達人DVD」を視聴しながら、授業研究をしています。
その後、実際に子供たちになったつもりで、外国語活動のアルファベットカードを使った活動をしてみました。

 体験しながら、よりよいものを見ながら、真似ながら、よりよい授業づくりを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金) 全校下校 スクールガードリーダーさん来校

 今日は、スクールガードリーダーさんが来校され、全校下校の際にお話をいただきました。
 感染症警戒レベルが下がっても、油断せずに過ごすようお話がありました。

 下校時は、あいにくの雨模様。傘をさしていると前方が見えにくいので、安全に十分気を付けて下校するよう指導しました。

 よい週末を!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549