最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:123
総数:304932

7月14日(水) 体育教室 水泳教室 その6

 最後に、お礼の挨拶をして終わりました。

夏休み中に短期水泳教室もあるそうで、希望者にはパンフレットも預かっています。
ご希望の際は、担任に申し出てください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 体育教室 水泳教室 その5

 最初は、水に顔をつけるのも嫌がっていた子供も、最後には自分から顔をつけたり泳いだりしていました。

 1時間たっぷりと指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 体育教室 水泳教室 その4

 「フクラギチーム」は、ジャンケン等をして水に慣れた後、けのびやバタ足、背泳ぎの基本等を学びました。

 みんな教えていただいたことを意識して取り組みました。

 気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 体育教室 水泳教室 その3

コースごとに指導内容が異なります。
水に慣れるコースから、美しく泳ぐためのコツを教えていただくコースまで様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 体育教室 水泳教室 その2

 つよく委員会代表の挨拶の後、3コースに分かれて水泳教室がスタートしました。
今日は、暑くてプールの水がとても気持ちよいですね。

 子供たちはニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 体育教室 水泳教室 その1

 今日は、月に一度の外部講師による体育教室です。
7月は、「水泳教室」です。

 アピアスポーツクラブから3名のコーチが来校され、3つのグループごとに教えていただきます。

 こづくらコース、ふくらぎコース、ぶりコース、と富山ならではの魚の名前がついたコースです。

 「ぶりは、こっちだよ」「ふくらぎ〜!」と魚の名前で呼ばれていて新鮮です。

 子供たちは、ワクワクしていて、思わず鼻歌を歌いながら廊下を通り過ぎて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 朝の風景

 今日はよい天候です。
元気いっぱいに登校してきました。

登校後は、畑へ収穫にでかける子供、水やりをしている子供、とそれぞれ活動しています。

 ナスをたくさん収穫して戻ってくる子供も。

 水やり用のじょうろにトンボが止まっています。撮影し終わるまでじっとしていてくれるトンボです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火) 4・5年生 宿泊学習写真展

 宿泊学習の様子を写真でご覧いただけるよう、明日からの個別懇談会に向けて、家庭科室前に掲示しました。
 保護者の皆様、ご来校の際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1

7月13日(火) 今日の給食は?

  今日の献立は、

 1 ごはん
 2 牛乳
 3 厚揚げの中華煮込み
 4 小魚入りフライビーンズ
 5 酢の物  です。

「厚揚げの中華煮込み」は、豆腐を油で揚げた厚揚げがメインの料理です。豆腐の栄養がぎゅっと詰まっているので、たんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。これに、肉、野菜、卵等が入っていて、たくさんの栄養が摂れるので、お薦めです。ご家庭でもいかがですか!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 畑は草が生い茂っています

 数日来の雨で、畑の作物もさることながら、雑草もすくすくと成長し、草ボウボウです。
 このままでは、大切な栄養が雑草と分かち合うことになります。

 全校で、畑の草むしりが必要のようです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549