最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:123
総数:304923

2月9日(水) 調理員さんへ感謝の気持ちを込めて

 調理員さんに全校児童が書いた手紙を渡しました。その様子をオンライン放送を使って、全校に伝えました。

 渡す際には、温かくて美味しい給食を毎日作ってくださることへの感謝の気持ちを伝えました。
 調理員さんは、毎日残さず食べてくれて嬉しいことや、モリモリ食べて元気に過ごして欲しいことを話されました。
これからも、感謝の気持ちをもって給食を頂きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 本日は晴天なり

 今日は、晴れのよい天候です。
晴れの日は、正面玄関前から立山連峰、朝日がとても美しく見えます。朝日に照らされたモニューマンの像がキラキラ輝いて見えます。

 用務員さんが、このチャンスに少しでも雪を溶かそうと除雪機で作業をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 春はもうすぐ!?

 昨日の朝とは全く異なる風景です。雪が積もるのも速いですが、融けるのも速いですね。春はもうすぐそこまで来ていると信じたいです。
 子供たちが元気に登校してきました。

 3年生教室のビオラが花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月) 美しい雪景色

 昨日までに降り積もった雪も、地域の方の除雪、教職員の撒いた除雪剤、そして太陽の日差しのおかげで、ずいぶん融けました。
 前庭の景色は朝とはすっかりチェンジしました。

 地面が見えていたグラウンドは足跡一つ無く一面真っ白、雪の呉羽山とあいまって、絶景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) あいさつ運動継続中

 6年生が下級生を引き連れて、毎朝各教室をあいさつして回っています。
各クラスに書き損じはがきや古切手を集めて回っている高学年の子供たちがいます。
呼びかけの成果で、たくさん集まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日(月) 朝の様子

 1年生教室では、石集めが趣味の子供が友達同士で、きれいな石を見せ合っている姿があります。
 分厚いプログラミングの本を片手にプログラミングをしている子供がいます。

 2年生教室では、高学年から「あいさつ名人シール」をもらって大事そうにカードに貼っている子供がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 雪の朝

 土日に降り積もった雪も、朝子供たちが登校する頃には地域の方のおかげですっきり除雪完了で、アスファルトが見えていました。
早朝よりありがとうございます。
 用務員さんや教職員も出勤するなり、消雪剤を撒いたり、小型除雪機で除雪作業をしたりしています。

 子供たちは、「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えながら登校してきました。
 最初は気あらしのようにもやがかかっていましたが、だんだん日が差してきました。雪も峠を越すとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(日) 今週の朝日小学校

 先週のスキー教室は、保護者や地域の皆様のご協力により無事終えることができました。天候にも恵まれ、子供たちにとっても大変思い出に残る一日となりました。ご協力いただきありがとうございました。
 今週は、外部体育指導者による体育教室があります。密を避けるため、低中高学年それぞれ時間を分けて行います。
 19日の学習発表会に向けて、子供たちは練習に進んで取り組んでいます。感染予防対策を講じながら、子供たちの活動が充実にしたものになるよう努めて参ります。ご家庭でも、引き続き感染対策等にご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

2月6日(日) ウーパールーパーの成長

 ウーパールーパーもひとまわり大きく成長しました。
土管に身を寄せています。寒いのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)   今日は「立春」

 今日は、「立春」、暦の上では今日から春です。
ところが、「立春寒波」がやって来ているようで、この週末は警報級の大雪の予報がでています。春はまだ先のようです。

 毎月趣向を凝らした素敵な月の掲示です。
2月は、鬼、節分がイメージですね。
2月は、28日しかないので、あっという間に「逃げる」月ですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549