最新更新日:2024/06/26
本日:count up43
昨日:82
総数:305011

7月13日(火) 久々に七夕飾りを立てました!

 連日雨模様だったため、なかなか立てることができなかった七夕飾り。
今日は天候がよいので、朝から久しぶりに立てました。

 今週は晴れの予報が続いているので、きれいな七夕飾りを眺めることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) ラストワン! 最後の1匹

 最後の1匹のカエルです。
土日にカエルになりました。明日、1年生の手で自然へ帰してあげます。寂しくなりますね。

 プールからやってきた15匹のおたまじゃくしは、全て無事「カエル」
画像1 画像1

7月12日(月)   転校生と転入生

 3年生教室で飼っているバッタとカエルです。
遠くを見つめています。
今朝、バッタの転校生が入りました。カエルは、畑へ転校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 週末は、コーンの下で

 金曜日に玄関前にたまたまいたバッタを、子供たちは三角コーンで逃げないようにとどめ置いていたようです。
 登校するなり、コーンをずらしています。
 「あっ、いた!まだいた!」と大喜び。
バッタにしてみると、週末は、コーンの下で飲まず食わずだったのです。

 かわいそうだと気付いた子供たちは、自然に帰してあげました。
画像1 画像1

7月12日(月) 交通安全週間です!

 昨日、7月11日(日)〜7月20日(火)は、北陸三県統一 交通安全県民運動です。

 学校前の道路には、いつもどおり交通安全ののぼり旗、そして交差点には交通安全協会の方や警察、見守り隊の方々が、朝日っ子の安全を見守ってくださっています。

 元気に挨拶をして登下校しましょう。
画像1 画像1

7月11日(日) 用水等の増水に注意!

画像1 画像1
 今日は、大雨洪水注意報が出るなど、局地的に激しく雨が降り、川や用水がかなり増水しています。
明日の登校時には、交通安全はもちろんのこと、足元に気を付けて安全に登校してください。
用水等には近寄らないようにしましょう。

 月曜日は、持ち物も多いので特に気を付けて安全に登校してください。

7月11日(日) 今週の朝日小学校

 今週も盛りだくさんです!
 14日(水)は、外部体育指導者による体育教室(水泳学習)があります。
 また、14日(水)から3日間、1学期末の個別懇談会及び希望者プール見学があります。
14:30〜16:30の間、プールを開放しますので、希望される方は新しいプールをどうぞご覧ください。
懇談会では、短い時間ですが、お子様のよりよい成長のために、保護者の方と情報を共有し合える時間になればと思います。よろしくお願いします。

今週は、晴れの日が多い予報が出ています。先週、残念ながら新プール見学会を実施できなかったので、今週こそご覧いただければと祈っております。
画像1 画像1

7月11日(日) 亀のココアとボブ

 水そうの壁に近付き、外を眺めています。何かを訴えているようです。
画像1 画像1

7月10日(土) 今日は「納豆の日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1981年(昭和56年)に関西地域で制定され、1992年(平成4年)に改めて全国的な記念日として制定されました。
「なっ(7)とう(10)」(納豆)と読む語呂合わせから.7月10日が納豆の日となりました。

「納豆」は、よく蒸した大豆を納豆菌によって発酵させた日本の発酵食品です。
納豆には大豆由来のタンパク質やビタミンKが豊富に含まれています。ビタミンKは血液の凝固因子を作るのに不可欠であり、骨タンパク質の働きや骨をつくるのにとても大切な栄養素です。

 今日は納豆を食べるとよいですね。

7月10日(土) 正面玄関のウエルカムボートチェンジ!

 7月になり、ウエルカムボートも紫陽花の花からひまわりに。たくさんのひまわり、綺麗ですね。
助手さんが工夫して作ってくださってます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549