最新更新日:2024/06/26
本日:count up62
昨日:82
総数:305030

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー 思いやりポイント!

 疲れた1年生と手をつないで歩く姿や、「ここで写真撮りたい人?」と聞くリーダーの姿等々、班で協力したり助け合ったりする朝日っ子の素敵な姿がたくさん見られました。

 全校ふるさとウォークラリーの目標達成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 全校ふるさとウォークラリー  安田城跡で全員集合!

 どの班も、わくわくしながら、クイズに答えたり、写真を撮ったりしていました。

全員集合した安田城跡では、集合写真を撮りました。
みんな走り回って、まだまだ元気いっぱいでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 忘れ物はないかな?

 各教室、健康観察をいつも以上に念入りに行い、忘れ物がないように荷物を確認しながらリュックに詰め込んでいます。

 子供たちはワクワクが止まらない様子です。

 「あのね、夜眠れなかった。ワクワクして、、、。」と話す子供がたくさんいました。

 雨が上がってよかったですね。
画像1 画像1

5月18日(火) 明日は晴れますように!

 明日は、縦割り班による「ふるさとウォークラリー」です。
子供たちは、明日の天候を今から心配しています。

 「今晩寝れないかも、、、。だって明日はウォークラリーだもん!」
 「今日、てるてる坊主を100個作るぞ!」、、、とワクワクした気持ちを言葉にしていました。

 明日は晴れますように。てるてる坊主を作るのもよいてすね。

 月曜日同様、朝6時に実施の有無について安全メール及びホームページでお知らせします。
 明日は、小雨決行を予定しています。雨具、着替え、多めの水分等の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)  5・6年生 音楽科 「こころのうた」を歌おう

 古くから伝わる日本の「こころの歌」を歌いました。

 5年生は「こいのぼり」、6年生は「おぼろ月夜」をグループで練習し、今日は発表会をしました。

 感想を伝える場では、
「リズムに合わせてダンスをしていてよかった」
「元気に歌えていてよかった」「二部合唱がきれいだった」など、よさを伝え合う姿が見られました。
 中には、家で曲を検索し練習してきた人もいましたよ。
 仲間と協力しながら取り組む姿や互いのよさを認め合う姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 給食時間にzoomで

 今年度から、2階教室の3〜6年生は、ランチルームで給食を食べています。
昨年度、給食の時間に各教室からzoomで、暗唱チャレンジや委員会のお知らせ等を発信していました。

 今年度は、パソコン室からランチルームと1・2年生の教室へ発信!
前を向いて静かに食べているので、zoomによるお知らせを聴くチャンス!

 今日は、教務主任の先生から各教室で見付けた「鉛筆名人」「姿勢名人」の紹介がありました。
 話を聴く姿勢が素敵な人の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 1・2年生 もう芽がでたよ

 1年生が先日植えた朝顔も、2年生が植えたミニトマトも、もうずいぶん大きくなってきましたよ。

 、、、ということは、学校農園の野菜やスイカも大きくなっているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 全校体育タイム

 今日の体育タイムは先日の体育教室で教わったことを生かして、取り組みました。

 みんな動きが機敏になり、格好よくなってきましたね。

 今月には、50メートル走のタイムをはかります。1年間でどれだけ記録が伸びるか、楽しみですね。

 その前に、9月に陸上競技場で「朝日陸上フェスティバル」で記録をはかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 今日のサンシャインチャレンジタイムは?

 火・水・木曜日の朝の15分間は、モジュール学習です。
3日間の15分を合わせた45分間で1つの授業です。

 1年生は、今日は国語科の音読の学習をしています。
 2年生は、算数科の計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火) 英単語コーナーに釘付け!

 登校するやいなや、児童玄関前の英単語コーナーに釘付けです。

めくりながら発音しています。
犬は、ドッグ!猫はキャット!、、、あれ?キリンは、、、「キリーン!」と楽しそうにめくっています。

掲示物が子供たちのよい刺激になっています。
毎日、チェックするとあっという間に覚えることができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549