最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:82
総数:305031

8月19日(木) 明日は第2回オンライン登校日です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、第2回オンライン登校日です。
各学年のクラスルームでもアドレスや準備物の連絡が掲載されているので確認してください。
クラスのみんなに見せたいものがある人はそれも準備しておいてくださいね。

時間は、9時〜9時30分です。
参加できる人のみでよいです。
参加できなかった人には、連絡事項はクラスルーム等でお知らせしますので安心してください。

では、See you tomorrow!(また明日会いましょう!)

8月19日(木)  ピカピカの壁

 他校の用務員さん方が共同で作業してくださり、さらに、本校の用務員さんがコツコツとその後もきれいにペンキを塗ってくださったおかげで、1階、2階廊下の壁はピカピカです。新築した学校のようです。
 さらに、余ったペンキで用務員さんが1階トイレ前の手洗い場の壁も塗ってくださっています。

 新学期はピカピカの校舎でスタートですよ。用務員さん方、用務員さんに感謝感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月19日(木) 残暑

 感染症拡大の中、家の中で過ごす時間が以前にも増して増えていることと思います。
家の中でできる軽い運動を心がけましょう。
家の中でできることをたくさん見付けましょう。視点を変えると、これまで見えていなかったものが見えてきますよ。

 窓から空を眺めると、雲の形の変化に気付きます。
 耳を澄ますと、セミの声の変化に気付きます。
 食べ物からも季節を感じることができます。


 「うつらない、うつさない」ために慎重に行動しましょう。

 
画像1 画像1

8月18日(水) どこまで伸びていくのでしょう?

 4年生が育てている「ヘチマ」も白いゴーヤに負けずとも劣らぬ勢いでぐんぐん成長しています。

 3階まで上り詰めています。どこまで伸びていくのでしょうね。

 大きなヘチマが1つ実っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月18日(水) 白いゴーヤがたくさん実っています

 1年生が育てている白いゴーヤがたくさん実っています。
登校日がなくなり、収穫できません。始業式までさらに大きくなりそうです。
全員分ありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(水) 水そう越しに会話

 児童玄関前の生き物たちは、元気に夏を過ごしています。
カメのココア?ボブ?は、隣の水そうの金魚を水そう越しに見ています。それもそのはず、隣の金魚は夏休み前までは5・6年生教室にいたので珍しいのかもしれません。

 水そう越しに話をしているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 8月17日(火) 「8月20日(金)のオンライン登校」について

 8月20日(金)全校登校日中止に伴い、オンライン登校を20日(金)9時〜9時半に行います。
参加可能なお子様のみでかまいません。

参加可能なお子様には、「夏のチャレンジ」「自由研究等の作品」を準備の上、参加できるようご配慮をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 8月17日(火) 「児童の交通安全指導の徹底」について(通知)

 富山市教育委員会より、以下の通知がありました。
「8月15日(日)午後8時ごろ、富山市において路側帯を歩いていた児童が後ろから来た車にはねられ、意識不明の重体となる交通事故が発生しました。
つきましては、以下の点についてご確認いただき、交通ルールやマナー等を含めた安全指導について、お子様への声かけ等ご協力をお願いします。

 1 歩道を必ず通行し、横に広がらずに車道からできるだけ離れて歩く。
 2 路側帯が狭い道路では、周りの状況によく注意しながら通行する。
 3 道路への急な飛び出しは絶対にしない。
 4 信号機のない交差点や見通しの悪い交差点では、一時停止、安全確認を必ず行う。
 5 自転車に乗る場合は、ヘルメットを必ず着用する。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8月17日(火) 新型コロナウイルス感染症対策に係る対応について(通知)

 本日、富山市教育委員会から、「新型コロナウイルス感染症対策に係る対応について(通知)」が届きましたので、お知らせします。通知内容は以下の通りです。

 富山県においては、感染者の急激な増加による医療提供体制のひっ迫が目前であることなどから、8月16日(月)より警戒レベルをステージ3に引き上げました。
 また、8月20日(金)からまん延防止等重点措置が適用される見通しです。
 つきましては、本市においても、園児児童生徒の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑え、2学期の始業式を万全の状態で迎えるために、幼・小・中学校については、8月18日(水)から8月26日(木)まで全校登校日等を原則中止とします。
 また、この期間の小学校における全校登校日やプール学習、中学校における部活動等の活動も原則中止とします。

 これを受けて、朝日小学校では、次の4点を変更します。(昨日までに連絡済みのものも含む)

1 8月20日(金)全校登校日を中止し、参加可能な人のみのオンライン登校日とします。
2 夏休み中の図書室開放、6年生陸上練習会を中止します。
3 育友会「親子清掃活動」「除草剤散布」(8/22)を中止します。
4 9月13日(月)陸上フェスティバル(五福陸上競技場使用不可のため)を中止します。
5 8月31日(火)朝日カルタ大会、9月28日(火)あさひンピック(運動会)については、開催の有無、方法等を検討して後日改めて連絡します。
  
 また、以下の2点について、児童及び保護者への周知をお願いします。

 1 感染防止のため、できる限り不要不急の外出を避ける。やむを得ず外出する場合は、「マスクの着用」「こまめな手洗い」等、感染防止に努める。
 2 児童または同居家族等がPCR検査等を受ける場合は、家庭から学校に連絡する。

 改めて「うつらない、うつさない」を基本に、これまで以上に気を引き締めて感染者予防対策に努めていただきますよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

8月16日(月) ステージ3移行に伴う夏休み中の活動中止について

 富山県では本日16日午前0時から感染症警戒レベルがステージ3になりました。
それに伴い、県内の様々な施設が使用中止となっています。
 早々に、20日の全校登校日及びプール開放、22日に予定していた育友外出主催の親子清掃活動、除草剤散布については中止としました。加えて、17日以降の図書室開放、陸上練習会等夏休み中の活動を全て中止とします。

 6年生のみなさんへ
 施設利用できないこと、感染症予防の観点から23日(月)に予定していた県総合陸上競技場での陸上練習会は、中止とします。ご理解の程、よろしくお願いします。

 各ご家庭におかれましては、これまで以上に感染症予防に努めてくださるよう、よろしくお願いします。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549