最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:82
総数:304978

1月12日(水) 書き初め大会 金賞・銀賞決定! その1

 冬休みにたくさん練習して臨んだ書き初め大会。結果が気になっていたことでしょう。
登校するなり、確認し大喜びしている子供、窓越しに見て喜んでおられる保護者の方、、、。

 先日、お知らせしたとおり、本日12日(水)・明日13日(木)の2日間、15時〜16時に保護者の皆様にも公開します。ご来校の際には、名札とマスクを着用の上、インターフォンを押していただき、正面玄関からお入りください。お帰りの際は、玄関出入口左隅にある「一回解錠」スイッチを押して出てください。

 よろしければ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 朝から「ありがとう」

 昨日まですっかり溶けてなかった雪が、また少し積もりました。
早朝から、用務員さんが除雪機やスコップで除雪作業をしてくださっています。そのおかげで、朝日っ子が登校する頃には、正面玄関前は雪がありません。

 さっそく「サンキュー大作戦」!感謝!感謝!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 書き初め大会 審査中です! 上学年編 その2

 5年生は、「初日の海」
 6年生は、「心に太陽」です。

 結果は明日の朝のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火) 書き初め大会 審査中です! 上学年編 その1

 4年生は、「光る立山」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火) 書き初め大会 審査中です! 下学年編 その2

 家で何枚も練習してきた子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火) 書き初め大会 審査中です 下学年編 その1

 渾身の1枚が掲示してあります。
先生方で、審査をしています。どの作品も上手で選ぶのに頭を悩ませています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火) 3学期頑張りたいこと 6年生編

 6年生は、2学期までの達成感と支えてくれた下級生への感謝の気持ちを伝え、3学期は6年生としてみんなの意見をうまくまとめていけるようになりたい、1学年300人以上もいる中学校へ進学するにあたって、チャンスを逃さないように頑張りたい、、、と6年生らしい意気込みを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火) 3学期頑張りたいこと 1年生

 始業式を前に、1年生1名、6年生2名が3学期頑張りたいことを発表しました。
1年生は、プログラミングが大好きでいつもしていたけれど、来年のマラソン大会で1位をとりたいから、体力づくりを頑張るのだと意気込みを発表しました。

 堂々と発表する1年生、
 背筋をピンと伸ばして、しっかり話を聞くことができる朝日っ子 いずれも素敵です。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火) 担任の先生からのウエルカムメッセージ その2

 メッセージに登場する「トラ」の数を数えているクラスも、、、。
11匹も登場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 担任の先生からのウエルカムメッセージ その1

 各教室では、担任の先生からの温かいウエルカムメッセージが子供たちを迎えました。
どのメッセージにも今年の干支の「トラ」がたくさん登場しています。
「トライ」「えがお〜」という言葉もたくさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549