最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:29
総数:303992

3月3日(木) 影絵鑑賞会の記事が掲載されています!

 昨日行った「卒業・進級祝い 影絵鑑賞会」の様子が朝刊に掲載されています。
子供たちも今日も昨日の面白かったことを話題に盛り上がっています。

 ねずみは、1匹ではmouse 、2匹以上になるとmice
 優しい人は、nice、意地悪な人は mean 、、、英語も学びましたね。

 さっそく、影絵を作った子供もいるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) エアメールチャレンジ

 オンライン放送後、続々とエアメールコーナーに子供たちがやって来て、あっという間に用意してあった用紙がなくなりました。
 追加したのでご安心を!

 すぐにチャンスを掴んで、チャレンジする朝日っ子はすごい!

 低学年の皆さんは、絵だけでもOK!もちろん、日本語でもOK!
アメリカの子供たちは英語で書いて送ってくれたので、日本語も書いてあると喜ばれるかもしれませんね。伝えたいことは英語で書くとよいですね。
画像1 画像1

3月3日(木) チャンスがいっぱい!

 ALTのB先生のお母さんが勤務しておられるアメリカの小学校から手紙とビデオレターが届きました。
 今度は朝日っ子が手紙を出したらどうかしら?返事を出すと喜ばれるのでは?・・・ということで、子供たちに英語で返事を書く「チャンス」を紹介しました。

 外国語科で外国語を学んでいる高学年の子供たちは、形式のとらわれず自由に、低学年は、ひな形に合わせて好きな単語を選んで写すだけでもOK、絵だけでもOK!

 外国語、外国の人に触れるチャンス!ぜひ、チャレンジしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木) 春はすぐそこに

 昨日の春めいた天候とは打って変わって、雨の朝を迎えました。
ついこの間、用務員さんが冬支度として前庭の木々の雪つりをしてくださっていた気がしますが、もう雪つりをほどく作業をしておられます。
 もう雪は積もりませんよね。春はすぐそこまで来ていますね。
画像1 画像1

3月2日(水) 地域の方へ感謝の気持ちを込めて その4

 感謝の気持ちが届きますように!
本来は、朝日地区の皆様全員にお届けしなければならないところですが、お渡しできなかった皆様、申し訳ありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 地域の方へ感謝の気持ちを込めて その2

 朝日キッズや公民館へは、いつも朝日キッズでお世話になっている子供たちが届けに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(水) 地域の方に感謝の気持ちを込めて その2

 地域の方に、直接お礼を伝えることができました。
 元気な声が響いていました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

3月2日(水) 感謝の気持ちを込めて

 校区外から通っている子供たちは、教職員に手渡しました。
「いつもありがとうございます」の言葉を添えて。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月2日(水) 感謝の気持ちを届けに行きます!

 本来であれば、感謝の集いを行い、地域の方々をお招きしてお渡しするところ、コロナ禍のため子供たちが下校時に各家庭に届けに行きます。

 ころもち、メッセージを書いたスイカの手作りしおり、お礼の手紙、ポン菓子等と「感謝の気持ち」をいっぱい詰めて、出発!

 うまく言えるかな。緊張しています。最後の打合せをして、出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 色紙とメッセージをいただきました!

 ジャック・リー・ランダルさんと上野さんから、朝日っ子へメッセージをいただきました。
 子供たちも、各クラスで振り返りとお礼の手紙を書いています。お話の面白さを語り出すと止まらない子供たち。

 「赤ずきんちゃん、強かったよね」「病気のおばあさんに持っていく食べ物面白かったね。ちょっと油物多くなかった?」と。

 さらに、明日までに家で影絵を作ってくると話している子供もいました。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549