最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:42
総数:303483

3月5日(土) ウーパールーパーは今

 1年生教室のウーパールーパーは、もうこんなに大きくなりました。ウーパールーパーらしくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金) 育友会新旧全体委員会〜校内オンライン開催〜

 前回は、各家庭でchromebookを活用して行いました。
今日は、新旧の引継ぎも行うことから、ご来校いただき、密を避けるために、三つの部屋に分散して各部屋をオンラインでつないで実施しました。

 全体会では、来年度の行事等の確認を行い、その後、各委員会の新旧役員の引継ぎ等を行いました。
 
 今年度の役員の皆様、一年間大変お世話になりありがとうございました。また、来年度の役員になられた皆様、朝日っ子のために、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月4日(金) 失敗に学ぶ研修会

 今日の、「6年生」今までありがとう集会に向けて、放課後のわずかな時間を使って体育館に集まり、合奏練習をしてきました。
 6年生の子供たちが「忙しいのに、練習をして演奏してくださってうれしかった」という言葉に教職員も気持ちが伝わりとても嬉しいです。

 今度は、これまでの取組を振り返って、朝日っ子が「分かる」「できる」ように研修をしました。失敗したことを出し合って、振り返るという研修をしました。chromebookを使って発表したり、話し合ったりしました。

 先生方も失敗を怖がらず、失敗から学んでいます。
朝日っ子の皆さんも、失敗を恐れず、どんどんチャレンジしてください。
失敗の数だけ成長があるのです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月4日(金) エアメールプロジェクト

 昨日、子供たちに投げかけた「エアメールプロジェクト」
ポストには、早速と手紙の返事が入っています。
すぐに、投げかけに応えてチャレンジする姿勢が素敵ですね。

 週末にぜひチャレンジして、月曜日にはもっとたくさんのエアメールが入っているとよいですね。

 あっ、そうそう。影絵づくりにもチャレンジしてみてはどうでしょうか。待ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)  「6年生」今までありがとう集会 その7

 最後に校長先生のお話と思いきや、、、、。
なんと!教職員からサプライズ!

 時間をつくって練習をし、3人で学校をひっぱってくれた6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて演奏をしました。曲は、「ありがとう」です。

 校長先生の指揮の下、全教職員で演奏しました。
子供たちからは、思わず手拍子がわき起こりました。
6年生は、

 「毎日忙しいのに、自分たちのために練習してくださって心に響きました」
 「自分たちのために練習してくださってうれしい」、、、と子供たちの心に届いたようです。

 それがまた嬉しいですね。とても温かい集会でした。

 卒業まであと10日。大切に大切に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)  「6年生」今までありがとう集会 その6

 聴き合いタイムでは、6年生は下級生から「ありがとう」の気持ちをしっかり受け止め、とても楽しく嬉しかったと話しました。そして、卒業しても自分たちのことを忘れないでほしいと話しました。
 毎日準備をしてくれていたのを知っていて、心から喜んでいました。

 そんな6年生の言葉を聞いて、下級生もとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)  「6年生」今までありがとう集会 その5

 6年生から、素敵な贈り物がありました。
家庭科の授業で、学校中のカーテン止めをミシンで作ってくれました。
各学級代表に手渡されました。大切に使いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)  「6年生」今までありがとう集会 その4

 4・5年生は、6年生の思い出のワンシーンを劇で表しました。
立山登山、マラソン大会、休み時間のドッジボール、、、お笑いもありとても面白かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)  「6年生」今までありがとう集会 その3

 3年生からは、「福笑い」対決です。
1〜5年生、先生方チームと6年生チームに分かれて、目隠しをして福笑いをし、誰か当てるというものです。

 スイカの輪郭に顔のパーツを貼っていきます。
おや?どこかで見た顔、、、。なんと!先生や6年生の顔ではありませんか!

 会場は、出来上がった顔に大爆笑!低学年の子供たちは、笑い転げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)  「6年生」今までありがとう集会 その2

 2年生は、学習発表会で行った合奏をプレゼントしました。
「カイト」(凧)のように、羽ばたいていってほしいとメッセージも添えて。
一人一言ずつの温かいメッセージも素敵でした。

 演奏は、2年生の十八番になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549