最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

4月17日(土) すみっこぐらし!?

 久しぶりのウーパールーパーたち。
広い水そうの中で、なぜか、すみっこに3匹集まって「密」になっています。

 水そうにべた〜っとくっついています。何を見てるのかな。
画像1 画像1

4月17日(土) 今年度のキーワードは、「続ける」

 校長室前には、始業式で校長先生が話された「続けること」「チャンスの女神には前髪しかない」とダメダメ3D言葉が掲示してあります。

 3つのCに加えて、今年度は「続けること」を頑張りましょう。もちろん、3つのCも「続けます」よ。
画像1 画像1

4月16日(金) 土日で疲れをとりましょう!

 進級・入学し、1週間あまりが過ぎました。
そろそろ、慣れが出てきたり、疲れが出てきたりしているようです。
 富山アラートが出ているので、不要な外出を避け、「マスク・手洗い・うがい」を「続け」、ステーホームで疲れをとりましょう。

 これまでの学校生活の様子を、ホームページで振り返り、気持ちを新たに月曜日を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(金) 姿勢チェックを「続ける」

 登下校の際、児童玄関前の姿勢チェックコーナーで、自分の姿勢をチェックしている朝日っ子がいます。

 正しい姿勢を「続ける」ことはとても大切です。

 今年度のキーワードは、「続ける」でしたね。姿勢チェックも「続け」ましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(金) 学校農園を耕していただきました!

 地域の方が来てくださり、学校農園をトラクターで耕してくださいました。
朝日っ子が、野菜を育てたり、スイカを育てたりすることができるのは、地域の方々のおかげです。

 感謝感謝ですね。

 近日中に、肥料を混ぜ込みにもう一度来校されるそうです。

 お会いしたら、お礼を言いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 一週間が終わります

 元気に登校してきました。
列もまっすぐで、挨拶も大きな声でできています。

 1年生は、だいぶ慣れたかな。

 児童玄関前にあるプランターにも花が満開です。
おや?2種類の花のように1つの花の花びらが黄色と青のビオラ。新種ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 地区児童会で集まりました!

 昨日、地区児童会ごとに集まって、登下校の振り返りや110番の家へ行く打合せをしたりしました。
 昨日、しっかり挨拶をすることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 子供110番の家へ挨拶

 今日は全校下校をし、教員が引率し、「子供110番の家」へ挨拶に伺いました。
あいにくの雨模様でしたが、子供たちは日頃、見守ってくださっている地域へお願いの挨拶をしました。

 万一があってはいけませんが、万一がないよう、今年度も見守りをよろしくお願いします。

 雨の日の傘の差し方がとても上手な朝日っ子たちです。周りの人への気遣いができるよう、生徒指導主事が現状を褒めつつ、確認をし、指導をしました。
1 周りに人がいないことを確認してから傘を開く
2 間を通るときは、傘を高く上げてぶつからないようにする
3 相手に雨がかからないようにすれ違うときは、斜めにする  など既にできている子供もたくさんいますが、念を押しました。

 周りに心配りができる子供を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) スクールサポートスタッフの先生

 スクールサポートスタッフの先生が来られました。
学習や生活のサポートをしていただきます。

 今日は、ランチルームや各教室で先生の紹介をしました。毎週水曜日と木曜日の午前中に来校され、子供たちのサポートをしてくださいます。

 お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

 たくさんの方々に支えていただいています。
画像1 画像1

4月14日(水) 雨模様の朝

 傘やカッパを着ての登校です。
1年生は、カッパの着脱や傘の始末等の実践練習の場となりました。少し、手間取っていますが、2日目にして上達しました。

 お姉さん、お兄さんが進んでお世話してくれるので助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549