最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

4月13日(火)  令和3年度 学校安全メール:テストメールを配信しました

 日頃、学校教育活動にご協力頂き、ありがとうございます。
今年度登録のメールアドレスに学校安全メールを配信いたしました。ご確認ください。

 また、メールが届かないなどの状況がありましたら、連絡帳にてお知らせください。
画像1 画像1

4月13日(火) 1・2年生 強風に注意!

 風が強いので、1・2年生には教員が途中まで引率して下校しました。
吹き飛ばされないように、安全に気を付けて帰宅するよう指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火) 外国語支援講師の先生が来られました!

 今年度から、「外国語支援講師」の先生が毎週火曜日に来てくださいます。
担任の先生、ALTと一緒に外国語活動、外国語科の授業を担当されます。

 ますます英語が大好きな朝日っ子になりますね。
画像1 画像1

4月13日(火) 今年度は、毎月「体育教室」を行います! その2

 足を「7」の形にするとよいという1つめのポイントを意識しています。
最初は、ぬきあし、さしあし、忍び足のようになっていた子供たちも、最後には力強く床をけり、ももを高く上げて走っています。

 終わった後は、校長室で5月の内容や1年間の内容について打ち合わせを行いました。

 指導者の方から毎月、指導してもらえる朝日っ子は幸せです。全校みんなで指導を受けることができるのも朝日ならではですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火) 今年度は、毎月「体育教室」を行います! その1

 小規模特認校支援協議会のご支援を受け、今年度は外国語活動に加えて、月1回の「体育教室」を行います。年間10回を予定し、富山市体育協会から指導者をお招きして行います。

 4月、5月、6月は陸上競技の指導を受けます。
今日は、記念すべき第1回。あいにくの天候のため、体育館で行いました。

速く走るコツとして、
1 足を「7」の形にしてももを上げる。
2 力を入れて踏む。
3 足を速く動かす。  の3つを教えていただきました。

 メトロノームを使って速いスピードで走ったり、ゴムの上を踏みながら走ったり、、、、とたくさん練習しました。
 
 たった1時間で、走り方や速さが「チェンジ!」
「続ける」ことで、朝日っ子の走るスピードがどんどん速くなっていく予感!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火) ナイスアイディア!

 風が強いので、安全帽に付いているメッシュの部分を下げ、目にゴミが入らないようにしてかぶってきた子供がいます。ナイスアイディア!

 玄関でかっぱをたたんでいる1年生。練習の成果を発揮中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火) 強風に注意!

 今朝は、風がとても強い中、一歩一歩力を入れて歩きながら、元気に登校してきました。
 振り返りながら、1年生の様子に気を配るお兄さん、お姉さんらしい姿も見られました。

 かっぱを着る練習をした成果を発揮する日がすぐに来るなんて、、、。
かっぱを着て登校した1年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 用水の増水に注意!

 地域の方から、「用水の水かさが増えるので、注意するように」と、教えていただきました。

 学校農園前の用水、さらに、なかよし橋がかかっている「牛ヶ首用水」は、そろそろ田んぼに水が入るため、水かさがぐんと増します。

 写真の黒い千あたりまで水かさが増すので、注意が必要です。特に、牛ヶ首用水は流れが速いので、落ちると流されて命を失う危険性が大きいので、注意しなければなりません。

 柵を越えたり、近付いたりしないようにしましょう。

 先週末に引き続き、本日、全校下校時にも生徒指導主事から指導を行いました。
各ご家庭でも一声をかけていただければ助かります。

 子供たちの安全のために、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

4月12日(月) 青い空に白い雲

 今日は暖かく晴れのよい天候です。
青空がとてもきれいです。空に不思議な形の雲が見えます。

 何というか知っていますか。ひこうき雲です。
飛行機が通った後にできる雲ですよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) 給食おいしいね

 静かに、もりもり食べています。
食べキリン目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549