最新更新日:2024/06/26
本日:count up54
昨日:123
総数:304940

6月18日(金) 給食時間にオンラインでお知らせ その1

 今日の給食時間は、大切なお知らせを3つ行いました。
1つめは、メディアコントロール週間についてです。来週月曜日21日から27日(日)までの一週間に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 遊びタイム

 今日は、遊びタイムの日です。
前庭で遊ぶ子供や体育館でドッヂボールをする子供等、さまざまです。

 ジョナサン先生に、自然にSee you! Good bye!と言っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 野菜が順調に育っています!

 夏野菜がどんどん実っています。
教職員の苗にも野菜が実っています。写真下は、「オクラ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) スイカが大きく育っています

 朝の学校農園はとても賑やかです。
3・4年生が育てているスイカもずいぶん大きくなりました。そこかしこに、実っているスイカが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 花を持ってきてくれてありがとう

 今朝、2名の子供が素敵な花を持って登校してきました。早速教室に飾ってあります。
珍しい紫陽花ですね。

 正面玄関、校長室前にもきれいな紫陽花や花が生けてあります。

 花があると周りがぱっと明るくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 運動会スローガンについて話し合いました

 昨日、6時間めに全校で運動会のスローガンについて話し合いをしました。
各学級で話し合っていたことも含めて、たくさんの意見が出ました。
話合いを基に、実行委員が原案をつくり、また全校にはかって決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水) 不審者対応について

画像1 画像1
 本日、対応しておりました「不審者目撃情報」については、報道されておりますように、事件性はないものと判明しました。保護者、地域の皆様にはご心配をおかけしました。児童の安全確保についてご協力をいただき、ありがとうございました。
 なお、明日の登校については、教員による各地区の引率を行わず、通常どおりの集団登校とします。各ご家庭におかれましては引き続き、交通安全とともに不審者等を見かけた場合は決して近付かず、「いかのおすし」を実践できるよう、改めて声かけをお願いします。

 今回は、事件性がないとのことでホッとしましたが、常に最悪を想定し、健康安全第一で対応していきます。いつ、何があるかわからない昨今、改めて安全について考える機会にしていきたい考えています。今後ともどうぞよろしくお願いします。

6月16日(水) 本日の下校について

 本日は、15時全校一斉下校です。
安全メールでもお知らせしたとおり、不審者対応のため、地区ごとに担当教員が集合場所まで引率して下校します。
下校後は、不要不急の外出をしないよう指導しました。ご家庭でもご協力をお願いいたします。避難訓練の最後、及び給食時に、オンラインで子供たちへも指導を行いました。

 なお、明朝につきましても、集合場所まで担当教員が行き、子供たちと一緒に登校します。通学路の巡回も行います。学校へ直接送迎されることも可能ですが、その際は集団登下校班の班長へ連絡してください。

 地域の見守り隊、保護者の皆様方におかれましても、子供たちが安全に登下校できるよう引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 第2回 自衛避難訓練

 消防署から3名の所員の方が来校され、自衛避難訓練を行いました。
給食室から出火したという想定で行いました。
本来であれば、火元から離れてグラウンドへ避難すべきところですが、今朝からの不審者情報等を鑑みて、急遽、避難場所を体育館に変更しました。

 子供たちは、急な変更にも動揺せず、放送をしっかりと聞き、冷静に避難することができました。
 消防署員の講評でも、整然と避難できていたと褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月16日(水) 不審者情報について

画像1 画像1
 本日6月16日(水)富山西警察署より、午前6時20分頃、富山市五福地内五福交差点付近において、刃物様の物を所持した男の目撃情報、安全喚起の連絡がありました。

 本校では、警察署及び市教委に連絡を取り、状況を確認しております。校内の施錠を確実に行い、外での活動を中止します。
 下校時の対応につきましては、改めてご連絡いたします。

地域の皆様におかれましては、不審者がいないか十分に警戒し、万一目撃した場合には決して近づかず、近隣の家に逃げ込むなど身の安全の確保にご配慮ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549