最新更新日:2024/06/26
本日:count up58
昨日:123
総数:304944

6月10日(木) 新プール完成式に向けて

 6月25日(金)に新プール完成式及びプール開き集会を実施します。
それに向けて、今日は教職員で倉庫に荷物を運び入れるなどの作業を行いました。
14日(月)は、各学年ごとに子供たちがプール清掃をします。

 新しいプールなので、清掃は簡単そうですが、風に吹き飛ばされてやってきた落ち葉やごみがたくさんあります。水を使っての清掃になるので、着替え等の準備をお願いします。詳細は、担任から連絡します。

 新しいプール、とても素敵です。完成式の日は、来賓3名のみとさせていただきますが、後日、保護者の皆様にも新プールをご覧いただく機会を設ける予定です。楽しみにしていてください!

 完成式まで待ちきれない人に、ちらっと新プールを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 見えないところでたくさんの気配り

 ミストも用務員さんが、暑くなる前から準備してくださっていました。
助手さんは、毎日校内の清掃、掲示物、、、と美しい環境づくりをしてくださっています。
 放課後、用務員さん、助手さん、調理員さんらが消毒作業を続けてくださっています。
 地域の方々は、美しい花を準備してくださったり、学校農園の手伝いに来てくださったりしています。

 見えないところでたくさんの人が朝日っ子のために気配りをし、動いてくださっています。感謝感謝ですね。
画像1 画像1

6月10日(木) 今日は「時の記念日」です

 今日、6月10日は、「時の記念日」です。
「時の記念日」とは、時間が大切である、ということを日本に広めるためにつくられた日です。

 日本で初めての時計が鐘を打った日が6月10日なので、この日が「時の記念日」になったそうです。

 正午に、「ど〜ん!」と大きな音が聞こえました。毎年、6月10日12時に神通川河川敷で、打ち上げ花火があげられます。
朝日っ子も「ど〜ん」という音にびっくりしていました。

 今日は、いつも以上に時間を意識し、大切に使いましょう。

 Time is money! 時は金なり




画像1 画像1 画像2 画像2

6月10日(木) 祝!赤ちゃん誕生!

 4月から産休に入っておられる先生が、昨日無事女の子の赤ちゃんを出産されました。
子供たちへのサプライズとして、給食時間にオンラインで教頭先生が紹介しました。

 子供たちは、素敵なニュースに大喜び!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) ミストに感謝!

 5月中から用務員さんが準備してくださったおかげで、ミストが大活躍!
畑作業を終えた3・4年生は、ミストの下で至福のひととき。

 きもちよさそうな表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 花の苗をいただきました!

 花と緑の銀行から、新たに花の苗をたくさんいただきました。
さっそく、ボランティアの子供たちが前庭の花壇に苗を植えてくれました。

 早く大きくな〜れ!花いっぱいの学校にな〜れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木) 元気に登校

 遠くから元気な挨拶の声とともに登校してきました。
今日は暑くなりそうです。こまめに水分補給をし、換気に気を付けて、安全に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水) 全校体育タイム

 今日の体育タイムは、グラウンドでソフトボール投げの練習をしました。
昨日の体育教室で教わったことをしっかり生かしながら、手の位置や足の向き等に気を付けて投げる様子が見られました。次回はいよいよ記録を測定します。何メートル投げられるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水) びわの季節

 前庭にあるびわの木も実り始めました。
まだ小さくて青いですが、オレンジ色のびわがたわわになるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水) 教職員の野菜も大きくなっています

 朝日っ子たちと一緒に育てている教職員用農園でも、収穫の時期を迎えている野菜がいくつもあります。

 校長先生のトマトはまだ青く小さいです。
 
 用務員さんの中トマトは鈴なりです。まだ青いですが、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549