最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:97
総数:304390

6月30日(水) すいか畑見学の様子がテレビで放映されました!

 3・4年生が、総合的な学習の時間に、地域のすいか名人さんのお一人の畑を訪問した様子が、テレビで放映されました!
 安全メールで事前にお知らせしましたが、うまくご覧になられたでしょうか。甘いスイカをご馳走になっている様子、インタビューを受けている様子が放映されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 「3・4年生校外学習」のKNB放送について

 本日、3・4年生が実施した校外学習「地域のスイカ畑見学」の様子が、夕方18:15〜18:55に、KNBのチャンネルで放送されます。ご覧ください。
画像1 画像1

6月30日(水) 期末テストにチャレンジ

 1学期もまとめの時期となりました。
期末テストにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) お昼のオンライン放送 七夕編〜教職員〜

 事務官さん、調理員さんも紹介してくださいました。
朝日っ子の健康安全を願う気持ちがうれしいですね。

 地域の方から寄せられた願い事も紹介しました。

 明日の七夕集会が楽しみですね。
画像1 画像1

6月30日(水) 前庭の植え込みカット中

 用務員さんが、いつも校舎内外の環境に気を配ってくださっています。
雨で雑草もぐんぐん伸びていきます。草むしりをしたり、植え込みの枝を切ったりしてくださっています。

 すっきり!
画像1 画像1

6月30日(水) 6月最終日

 6月も今日で終わりです。
今日は、1・2年生、5・6年生がプールに入ります。天候もよく、プール日よりですね。

3・4年生は、地域のスイカ名人さんの畑を訪問します。

 6月最終日も元気いっぱいに頑張りましょう。

 おや?カエルの数が減っている気がしますが、、、。自力で畑へ「カエル」?
画像1 画像1

6月29日(火) カエルが葉っぱの上に!?

 今朝、大きな石を入れてカエルの居場所を作ってあげました。
続々と「カエル」にチェンジしていっています。
餌は、どうやらショウジョウバエや蚊等の生きているものがよいらしいですが、、、。

 助手さんが、発泡スチロールのトレイを葉っぱの形に切って水面に浮かべてくださいました。

 すると、カエルは偽葉っぱの上にちょこんと座っています。カエルらしい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) 「振り返りコーナー」がリニューアルしました!

 「振り返り」は、素早くをモットーにしているので、校長室前の「振り返り」コーナーに、さっそく先日行った「新プール完成式及びプール開き」の写真を掲示しました。

 荒瀬選手にじきじきに指導していただいた様子もうつっています。
明日、1・2年生、5・6年生は水泳学習を予定しています。

 教えていただいたことをさっそく生かして、頑張りましょう。晴れるとよいですね。
画像1 画像1

6月29日(火) 安全指導

 1・2年生下校時、3〜6年生下校時にそれぞれ生徒指導主事から、先日の痛ましい事故の話を基に、登下校中の安全指導を行いました。
 歩道を、普通に歩いていても、まさしく不慮の事故が発生し、命を落とすこともある世の中です。

 歩道だからと油断せず、常に周りの安全を確認しながら歩行するよう指導しました。
学校前の県道は、大きなトラックも含め車の往来が激しい場所です。歩道も狭いです。
車が突然歩道に突っ込んでくることも予測しつつ、安全に登下校するよう指導しました。

 保護者の皆様、地域の皆様、見守り隊の皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火) 今日のお昼のオンライン放送 シェリー先生着任式

 シェリー先生の着任式をお昼のオンライン放送で行いました。
事前に撮影した自己紹介メッセージをオンラインで流しました。
毎週火曜日に来校されます。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549