最新更新日:2024/06/26
本日:count up80
昨日:123
総数:304966

2月4日(金)   今日は「立春」

 今日は、「立春」、暦の上では今日から春です。
ところが、「立春寒波」がやって来ているようで、この週末は警報級の大雪の予報がでています。春はまだ先のようです。

 毎月趣向を凝らした素敵な月の掲示です。
2月は、鬼、節分がイメージですね。
2月は、28日しかないので、あっという間に「逃げる」月ですね。
画像1 画像1

2月3日(木) 雲の合間から

 雲の合間から後光のように、太陽の光が差し込んでいます。
保護者の方が、教えてくださいました。

 光芒(こうぼう)というそうです。「天使の階段」と呼ばれることもあるそうですよ。

 雪もすっかり融けて、このまま降り積もらないで春がくるとよいなと思いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木) 今日は節分

 今日は、小寒・大寒を経て冬の一区切りの日です。もちろん、暦の上だけの話ですが。
季節を分ける日という意味から、「節分(せつぶん)」です。

 節分には、豆を鬼に向かって投げますが、「魔目」つまり、鬼の目に向かって投げ、鬼を滅することから「魔滅」の二つの意味から、「ま・め」を投げます。

 心の中の鬼を追い払いましょう。どんな鬼がいるかな。
なまけものの鬼、めんどくさがりの鬼、忘れ物の鬼、、、今日は全部追い払いましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月2日(水) 3年生 音楽科 まほうの音楽をつくろう

 2022年2月2日、「2」がいっぱいの日ですね。
昨日は、天候にも恵まれ、楽しいスキー教室でした。子供たちは、疲れている様子も全く見られず、元気いっぱいに登校してきました。

 3年生の音楽科の授業の様子です。
パフの曲をリコーダー演奏しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月31日(月) 新しい週の始まり

 明日のスキー教室に向けて、スキーを持参して登校してくる子供もいます。
明日は晴れるとよいですね。子供たちのワクワク感は止まりません。
そのためにも、感染症対策はいつも以上に!
画像1 画像1

1月30日(日) 今週の朝日小学校

 いよいよ今週はスキー教室があります。
感染状況が心配ですが、現在のところ、感染対策を十分に行いながら実施の方向で考えています。この日をとても楽しみにしている子供たちから、思い出に残る一日が消えて無くならないよう、十分に安全対策を講じ、実施できるよう考えています。
 協力してくださる保護者、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月28日(金) 朝と夕方では別世界

 朝降り積もっていた雪はすっかり融けて、別世界の景色です。(写真上が今朝、写真下が夕方の様子です。)
週末は、感染症対策を強化し、健康・安全に過ごしましょう。

 今こそ、「一人はみんなのために みんなは一人のために」手洗い、うがい、マスク着用を徹底させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1月28日(金) 「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」の配付について

 本日、「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」の文書をお子様を通じて配付します。ご確認をお願いします。
 来週以降も、次の場合の児童につきましては、出席停止となります。

1 児童本人が感染者である場合(保健所が指定する期間)
2 児童本人が濃厚接触者である場合(保健所が指定する期間)
3 児童に発熱等の症状がありPCR検査を受けている場合(陰性が判明するまで)

 なお、来週1月31日(月)から、同居家族が濃厚接触者として特定された場合やPCR検査等を受けられた場合でも、お子様に発熱等の体調の異常がなければ、登校してもよいことになりました。
(このことについては、富山市保健所及び富山市立新型コロナウイルス感染症対策検討会議の医師等の指導を受けた対応です。)
 
 登校の際には、事前に家庭で検温するなど、引き続き体調管理をお願いします。登校に際して不安がある場合は、学校にご相談ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金) あっという間に真っ白に

 昨日の夕焼けの景色から一転して、今朝は雪景色です。一面真っ白です。
傘や外套に雪をたくさん乗せて、子供たちは元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 夕陽がきれいです!

 夕陽がとてもきれいです。
4年生が図画工作科の授業で描いた絵のようですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549