最新更新日:2024/06/26
本日:count up40
昨日:123
総数:304926

7月28日(水) プール開放日

 朝から小雨が降っており、プール開放については悩ましいところでしたが、プール開放の時間に合わせるかのように、雨がピタッと止みました。

 子供たちは久々のプールでの泳ぎを楽しんでいます。35名の朝日っ子がプールをめがけて登校してきました。

 「先生、この前、海に行ったよ!」
 「『夏のチャレンジ』がもう終わったよ!」
と、それぞれの夏休みの様子を嬉しそうに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 7月28日(水) 健康チェックカードについて

朝日っ子のみなさん、夏休みに入り、今日でちょうど1週間が経ちますが、元気に過ごしていますか。

 さて、「夏休みのしおり」に、8月20日(金)の全校登校日の持ち物として、「健康チェックカード」と記載してありますが、全学年、配付はしていません。記載の誤りであることをお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

 チェックカードは特に用意しませんでしたが、各ご家庭でこれまでどおり、毎朝体温を測るなど、健康チェックを「続けて」ください。
 登校日には、お手数ですが、連絡帳に体温を記入いただきますよう、お願いします。
画像1 画像1

7月27日(火) 今日は「スイカの日)

 今日は「スイカの日」です。
スイカ生産者のグループが制定されたそうです。
スイカのしま模様を綱に見立てて、「な(7)つのつ(2)な(7)」(夏の綱)と読む語呂合わせから今日をスイカの日としたそうです。

 スイカと言えば、朝日ですね。原産は南アフリカで、日本には室町時代以降に中国から伝わったとされています。漢字では「西瓜」と書きますが、これは中国語に由来したもので、中国の西方(中央アジア)から伝来した瓜ということでこの名称が付いたそうです!

 英語では「ウォーターメロン(watermelon)」というように、スイカは果肉の90%以上が水分で、ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムなどをバランスよく含んでいて健康にもよく美味しい食べ物です。知っての通り、果物ではなく、「野菜」に分類されます。ただし、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では「果物」に分類されます。

 学校農園のスイカも旬を迎えます。
画像1 画像1

7月26日(月) 壁の塗り替え

 他の学校の用務員さん方もたくさん手伝いに来てくださり、朝日小学校の壁を塗り替える作業をしておられます。
 剥がれている壁をきれいに剥がして、その上から新しく塗り直されます。

 2学期には、新築のようにピカピカの壁になっています。
汚さないように、感謝して大切に使っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(月) 図書室は大賑わい!

 今日は、夏休み中の図書貸出の日です。
朝から続々と朝日っ子がやってきて、司書の先生は嬉しい悲鳴をあげておられます。

 朝日っ子は、本が大好きですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(日) 6年生 明日から立山登山

 いよいよ6年生は、明日から立山登山に出かけます!
残念ながら、台風が接近しているので、予定を変更して明日登頂の可能性が高いです。
ベストコンディションで登頂できるようにします!
 6年生のみなさん、体調はバッチリですか?
明日に備えて早く寝ましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

7月25日(日) 「バク(雄鹿)ムーン」

 昨日22時の様子です。
雲が多くて満月はなかなか顔を出しませんでしたね。今夜もほぼ満月なので、見逃した人はざひ、夜空を見上げてみてください。

 6年生のみなさん、明日からいよいよ立山登山ですね。登頂に備えて、今日は特に体調を整えておきましょうね。台風接近が心配ですが、晴れて素晴らしい景色を見ることができることを祈っています。
画像1 画像1

7月24日(日) 東京オリンピックが始まりました!

 昨日は、57年ぶりの東京オリンピック開会式でした。
朝日っ子のみなさん、開会式は見ましたか?205か国の選手が次々と入場してきましたね。
初めて聞く国名もあったことでしょう。
 今こそ、世界の国について学ぶ「チャンス」!知らなかった国を世界地図や地球儀で場所を調べてみたり、どんな国かchromeブックで調べてみたりするとよいですね。
 
 オリンピック競技についても同様です。選手の姿からはもちろん、たくさんのことを学ぶことができますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月24日(土) 今夜は「バクムーン」

 今日は「バクムーン」、11時37分頃に満月になり、今夜もほぼまん丸の月を見ることができます。
 4月は「ピンクムーン」、6月は「ストロベリームーン」等と月ごとに呼び方が変わりましたね。7月の満月は、「バクムーン」と呼ばれます。バクといっても動物の「バク」ではありません!
オスの鹿がこの時期に角が生え変わるために、「バクムーン(男鹿月)」と呼ばれるようになったそうですよ。このような呼び名を思い出しながら、月を眺めてみるのも楽しいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(金) 明日は「○○ムーン」

朝日っ子のみなさん、明日は満月です。7月の満月は、何ムーンというのか、覚えていますか。
ヒントは、イラストです。今日もほぼ満月を見ることができますよ。
夜空を見上げてみてくださいね。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549