最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:37
総数:305092

7月2日(金) 毎朝のルーティンに

 昨日、完成した七夕飾り。
毎日、朝日っ子が下校後、教職員で笹竹を下ろし、翌朝たてかけます。
終業式までのルーティンワークとなります。

 意外に重たく、笹の葉や短冊が落ちてきたりするので教職員総動員です。

 美しい七夕飾りには、たくさんの方々の思いと手助けが詰まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 七夕飾りの前で「あ〜さ〜ひ〜」でパシャッ!

 七夕飾りの前で全校で記念撮影をしました。
画像1 画像1

7月1日(木) 七夕飾り完成!!!

 朝日っ子、教職員、保護者の方々、地域の方々の願いでいっぱいの七夕飾りが完成しました。

 児童玄関前に2本飾りました。1学期中は飾ります。

 地域や保護者の皆様、ご来校のお客様、まだまだ付けることは可能です。お越しの際は、ぜひ、短冊を付けていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) 栄養士さん訪問

 今日は、栄養士さんが訪問されました。
朝日っ子に向けて、給食時間にオンライン放送で毎回お話していただくことをお願いしました。

 あいにく、給食時間にはもう職場へ帰られるため、ビデオ撮影をさせていただき、給食時間に放映しました。

 今日は、「夏野菜の栄養」について教えていただきました。夏野菜は、暑いときに体温を下げてくれる働きがあるそうですよ。暑い夏にぴったりの野菜なのですね。

 朝日っ子のために、短冊に願い事も書いてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) カエルは畑へ「帰る」

 水そうにいたはずのカエルがいなくなったと心配していたら、なんと!1年生が話し合って畑へ逃がしてくれたということが分かりました。

 水そうにいたら餌がなくなり、死んでしまうかもしれない、かわいそうだということで、自然に帰してあげました。

 今日もまた新たに2匹、カエルにチェンジしていました。
トレイで作った葉っぱの上にちょこんと乗って休憩中です。

 新しくカエルになった2匹も、1年生が畑へ帰してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 朝の風景

 5・6年生が毎朝プランターの水やりをしてくれるので、最初の頃はまばらだった花も今ではモコモコに咲き誇っています。

 なかよし班のスイカの水やりに出かけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 今日から7月

 7月になりました。
今日は、朝からよい天候です。今日は、七夕集会があります。
地域の方からいただいた立派な笹竹に短冊を付けたり、飾りを付けたりします。

笹竹は、児童玄関前にスタンバイ!

七夕集会では、「きらきらぼしさん集まれコーナー」があるので、そこでの発表に向けて朝練習している子供も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549