最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
昨日:97
総数:304427

2月24日(木) 卒業を祝う週間

 今日から、3月4日(金)の引き継ぎ式までの期間は、「卒業を祝う週間」です。
4年生教室前には、書道クラブが書いた「書」が掲示されています。
体育タイムを返上して、各クラスの代表が集まる代表委員会を行い、4・5年生が立てた原案について各クラスで話し合ったことを持ち寄り、話し合いをしました。

 どうすれば6年生が喜んでくれるか、感謝の気持ちを伝えることができるか、、、を一生懸命考えています。

 1年生は、代表委員会にchromebookを持参し、みんなの意見を入力したものを基に、話し合いに参加していました。大人びていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 今日は何曜日?

 月曜日は振替休業日、昨日は天皇誕生日で祝日、、、と休みが多いせいか、今日が何曜日なのかよく分からなくなりそうですね。子供たちも曜日感覚を取り戻すのに時間がかかっているようでした。

 今日は、雪も止み、降雪後の絶景が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水) ポン菓子作り

 今日の朝刊18面に昨日のポン菓子作りの様子が掲載されています。
昨日持ち帰った「あさひながし」はどうでしたか?地域の方々の愛情たっぷりで、優しい味だったことでしょう。
画像1 画像1

2月23日(水) 温かいメッセージをありがとうございます! その2

 保護者の皆様の温かいメッセージは、子供たちので自信へと姿を変えて子供たちの中に生きていきます。
 本当に、多数ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水) 温かいメッセージをありがとうございます! その1

 今日も雪がたくさん積もりました。
感染症対策をこれまで以上にとり、学校最大の行事である卒業式を全員でお祝いできるようにしましょう!
 
 昨日も続々と保護者の方々から学習発表会を終えての温かいメッセージが届きました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

 随時、オンライン放送で紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) 今日は、「スーパー猫の日」

 今日は、2022年2月22日と、6個も2が並ぶ「スーパー猫の日」でした。
2が6個も並ぶのは、なんと!鎌倉時代の1222年2月22日の800年ぶりです。
次はいつになるのかな。そして、もっとたくさん2が並ぶ日はいつになるのでしょうか。

 愛猫家の学者・文化人が構成する委員会が、一般社団法人ペットフード協会と協力し、「2(ニャン)」の語呂合わせで、猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日だそうです。
  
画像1 画像1

2月22日(火) インタビューを受けました!

 本日実施したポン菓子作りの様子を新聞社の方が取材に来られました。
明日の朝刊に掲載されるそうです。2年生がインタビューを受けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月22日(火) オンライン放送で振り返り ポン菓子作り

 「テレビでは、ポン菓子作りを見たことはあったけれど、実際に音を聞いたのは初めてでびっくりした」
 「初めて目の前でポン菓子作りを見て、こうやって出来てることを知って驚いた」、、など、興味関心をもって見学したことが伝わりました。

 地域の皆様、子供たちに素敵な経験をプレゼントしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月22日(火) オンライン放送で振り返り 学習発表会

 学習発表会や今日のポン菓子作りについて、お昼のオンライン放送で振り返りを行いました。

 まずは、学習発表会の振り返りから。

 「今までで一番上手に出来てよかった」
 「たくさん練習したおかげで、最高の発表になった」
 「家の人にどうだった?と聞いたら、上手だったねと言われてとても嬉しかった」など

達成感でいっぱいだったことが伝わってきます。保護者の方々もたくさん褒めていただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月22日(火) ポン菓子づくり その4

 ひなあられのように三色にし、一人一人袋詰めをして持ち帰らせます。ポップコーンもとても美味しくたくさん出来上がったので、ポップコーンも持ち帰らせます。
 どうぞ各ご家庭で「あさひなあられ」をご堪能ください。

 シールも手作りです。

 奇しくも、今日の給食には「ひなあられ」が出ます。手作りの「あさひなあられ」もおいしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549