最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:29
総数:303995

2月25日(金) 卒業を祝う週間 オンラインで6年生クイズ

 今日は、卒業を祝う週間企画第1弾!6年生クイズをお昼のオンライン放送で行いました。今日は3問です。
 6年生それぞれの好きな給食のメニューの問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 休み時間は外で雪遊び

 あっという間に雪が融けました。
子供たちは、前庭に出て遊具の傍にまだ残っている雪で遊んでいます。
春はすぐそこまで来ているような天候です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) わたしのママ・パパ図画コンクール 受賞者

 第60回小学生図画コンクール「わたしのママ・パパをかきましょう」に、朝日っ子全員が応募しました。どの作品も、すぐにどなたか分かるほど、そっくり!さすが、大好きなママやパパをよく見て描いた子供たちです。

 本校から、入賞 3年生 1名、5年生 1名
      入選 1年生 2名、2年生 2名、4年生 3名
      佳作 1年生 1名、2年生 3名、3年生 3名、
         4年生 3名、5年生3名、6年生 3名(全員) 
 
 合計 25名が受賞しました。

 景品も届いています。後日、授賞式を行い、お子様を通してお渡しします。

なお、作品展示については以下のとおりです。ぜひ、足を運んでご覧ください。


1 令和4年3月6日(日) 10:00〜16:00
  TOYAMA キラリ1階(特選、特別賞)
  グランドプラザ(入賞・入選作品)

2 令和4年3月7日(月) 14:00〜19:00
  富山駅南北自由通路(特選、特別賞、入賞、入選)

 佳作作品の展示はありませんのでご了承ください。
 入選の作品展示は、グランドプラザと富山駅南北通路のみです。


画像1 画像1

2月24日(木) 卒業式に向けて

 最大の学校行事である卒業式に向けて、体育館内も整えています。
今日はネットの修理に業者の方が来校され、寒い体育館内で作業をしてくださっています。
画像1 画像1

2月24日(木) 卒業を祝う週間

 今日から、3月4日(金)の引き継ぎ式までの期間は、「卒業を祝う週間」です。
4年生教室前には、書道クラブが書いた「書」が掲示されています。
体育タイムを返上して、各クラスの代表が集まる代表委員会を行い、4・5年生が立てた原案について各クラスで話し合ったことを持ち寄り、話し合いをしました。

 どうすれば6年生が喜んでくれるか、感謝の気持ちを伝えることができるか、、、を一生懸命考えています。

 1年生は、代表委員会にchromebookを持参し、みんなの意見を入力したものを基に、話し合いに参加していました。大人びていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(木) 今日は何曜日?

 月曜日は振替休業日、昨日は天皇誕生日で祝日、、、と休みが多いせいか、今日が何曜日なのかよく分からなくなりそうですね。子供たちも曜日感覚を取り戻すのに時間がかかっているようでした。

 今日は、雪も止み、降雪後の絶景が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水) ポン菓子作り

 今日の朝刊18面に昨日のポン菓子作りの様子が掲載されています。
昨日持ち帰った「あさひながし」はどうでしたか?地域の方々の愛情たっぷりで、優しい味だったことでしょう。
画像1 画像1

2月23日(水) 温かいメッセージをありがとうございます! その2

 保護者の皆様の温かいメッセージは、子供たちので自信へと姿を変えて子供たちの中に生きていきます。
 本当に、多数ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日(水) 温かいメッセージをありがとうございます! その1

 今日も雪がたくさん積もりました。
感染症対策をこれまで以上にとり、学校最大の行事である卒業式を全員でお祝いできるようにしましょう!
 
 昨日も続々と保護者の方々から学習発表会を終えての温かいメッセージが届きました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

 随時、オンライン放送で紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(火) 今日は、「スーパー猫の日」

 今日は、2022年2月22日と、6個も2が並ぶ「スーパー猫の日」でした。
2が6個も並ぶのは、なんと!鎌倉時代の1222年2月22日の800年ぶりです。
次はいつになるのかな。そして、もっとたくさん2が並ぶ日はいつになるのでしょうか。

 愛猫家の学者・文化人が構成する委員会が、一般社団法人ペットフード協会と協力し、「2(ニャン)」の語呂合わせで、猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日だそうです。
  
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549