最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:76
総数:303094

3月6日(月) 委員会活動

 今年度最後の委員会活動がありました。先日の引継ぎ式を終え、今日は5年生が司会進行をしました。今日は今年度の活動を振り返り、来年度やりたいことを話し合いました。最後に、6年生に一年間のお礼を言って終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)卒業式に向けて

 卒業式に向けて、1〜5年生の「在校生代表」が、呼びかけの練習をしています。6年生との思い出を胸に、心を込めて大きな声で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)卒業おめでとう給食

画像1 画像1
 今日の給食は、卒業お祝い献立でした。
 赤飯、紅白の白玉、ももタルト、とんかつ等、子供たちは楽しみにしていました。
 卒業お祝い放送も重なり、楽しい雰囲気の中でおいしくいただきました。

2月28日(火) 卒業を祝う週間

 卒業を祝う週間二日目の今日は、全校でおにごっこをして遊んだり、給食時にはオンラインで6年生にインタビューをしたりしました。大好きな6年生と遊んで、みんなにこにこ笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 朝の歌の様子

 朝の会では、在校生も卒業生も卒業式で歌う曲をそれぞれ歌っています。心を込めて歌うことができるよう、練習を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)体育タイム

 今日も縄跳びに取り組みました。短なわで体をあたためたあと、学年ごとに大なわの練習です。今日の1位は6年生でした。水曜日のなわとび大会では、どの学年が1位に輝くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 感謝のつどい放映のお知らせ

 ケーブルテレビで「にこにこわくわく集会(感謝のつどい)」の様子が、放映されています。3月3日(金)までの放映予定です。ぜひ、ご覧ください。

2月24日(金) 学校運営協議会

 学校運営協議会では、本年度の成果と課題や、次年度の学校経営について協議しました。今年一年、よりよい学校運営のためにご意見をいただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(水)やさしさとやるきの花

 玄関に掲示してある「やさしさの花」と「やる気の花」が、どんどん増えてきました。かるた大会やにこわく集会等の行事を通して、友達の優しさややる気、がんばりなど、すてきなところををたくさん見つけることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)なかよし清掃

 今日もなかよし班で協力して清掃を行っています。こうして6年生と一緒に活動できるのものこり1ヶ月を切りました。卒業まで、かっこいい6年生たちから、いろんなことを学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
新入生体験入学
3/10 地区児童会・集団下校

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549