最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:76
総数:303095

3月9日(木) 春を発見!

 玄関前のプランターに植えてあるチューリップが、どんどん成長しています。登校するときに、毎日様子を確認して、「早く咲いてほしいな」と成長を楽しみにしている子供もいます。学校前の畑にはつくしが出ていることを校長先生が発見しました。たくさんの春があちこちで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)1〜5年生 卒業式に向けて

 在校生1〜5年生で、卒業式に向けて練習をしました。立つタイミングや座るタイミング、式の流れを確認しました。卒業式は、一年間で最も大切な式です。卒業する6年生を晴れやかな気持ちで見送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 卒業お祝いランチ

 つよく委員会の子供が、卒業お祝いランチを企画しました。6年生が各教室に出向き、下学年との交流給食を楽しみました。6年生が来るのを首を長くして待っている1年生や2年生がたくさんいました。いろんな話ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 6年生とのミニ集会

 6年生が全学年と遊ぶ計画を立てて実行しています。今日は3年生と遊ぶ日で、縄跳びを一緒にしました。3年生は大喜びで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 委員会活動

 今年度最後の委員会活動がありました。先日の引継ぎ式を終え、今日は5年生が司会進行をしました。今日は今年度の活動を振り返り、来年度やりたいことを話し合いました。最後に、6年生に一年間のお礼を言って終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)卒業式に向けて

 卒業式に向けて、1〜5年生の「在校生代表」が、呼びかけの練習をしています。6年生との思い出を胸に、心を込めて大きな声で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)卒業おめでとう給食

画像1 画像1
 今日の給食は、卒業お祝い献立でした。
 赤飯、紅白の白玉、ももタルト、とんかつ等、子供たちは楽しみにしていました。
 卒業お祝い放送も重なり、楽しい雰囲気の中でおいしくいただきました。

2月28日(火) 卒業を祝う週間

 卒業を祝う週間二日目の今日は、全校でおにごっこをして遊んだり、給食時にはオンラインで6年生にインタビューをしたりしました。大好きな6年生と遊んで、みんなにこにこ笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 朝の歌の様子

 朝の会では、在校生も卒業生も卒業式で歌う曲をそれぞれ歌っています。心を込めて歌うことができるよう、練習を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)体育タイム

 今日も縄跳びに取り組みました。短なわで体をあたためたあと、学年ごとに大なわの練習です。今日の1位は6年生でした。水曜日のなわとび大会では、どの学年が1位に輝くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校
3/14 卒業式予行

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549