最新更新日:2024/06/20
本日:count up78
昨日:98
総数:304370

12月23日(金) よいお年を

 子供たちが下校しました。いよいよ冬休みの始まりです。
 ご家族とこの年末年始にしかできない体験を重ねられることと思います。冬休みも、健康と安全に気を付けてお過ごしください。

画像1 画像1

12月23日(金) あゆみ渡し

各学級の担任から、あゆみを渡しました。2学期成長したところや、もっとこうすればよくなるところなど、一人一人に話しながら渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(金) 朝の教室

教室には、子供たちを迎えるメッセージが書かれていました。
2学期、たくさんのことにチャレンジしてよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)二学期最後の日

2学期最後の日を迎えました。雪となりましたが、みんな元気に登校してきました。早く登校した子供たちが進んで除雪をしました。挨拶の声も響いています。
この元気な挨拶を3学期も楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) 明日の登下校、体調管理等について

 2学期の登校も、いよいよ明日を残すのみとなりました。保護者の皆様には、今学期も教育活動へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。
 最終日を迎えるにあたり、以下の3点のお願いと連絡をご確認ください。

1 登下校時の安全について
富山地方気象台によると、明日23日(金)の朝から25日(日)にかけて山間部にかけて大雪となる見込みです。以下のことについて、お子さんにお伝えいただき安全に登下校できるようお願いいたします。
・屋根雪が落ちる場所や側溝等に気を付けて歩く。
・除雪機や除雪車に近付いたり、触れたりしない。

2 体調管理について
  風邪症状を訴えるお子さんが増えています。朝の検温や健康観察を念入りに行っていただき、体調が優れない場合は無理をせず、自宅で休養してください。

3 アンケートの回答について
  「スキーの技能調査アンケート」(22日締切り)「後期学校評価アンケート」(26日締切り)への回答にご協力いただきありがとうございます。まだ回答いただいていらっしゃらない方は、回答してくださいますようお願いいたします。


以上について、安全メールでお知らせしました。

12月22日(木) いきいきタイム

 6年生が呼びかけて、みんなでドッチビーをしました。いろんな学年の友達と仲よく遊びました。終わった後には、つよく委員会が手の消毒を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) クリスマスコンサート

 音楽クラブのクリスマスコンサートがありました。「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」等の合奏に合わせて、聴いている子供たちもリズムをとって手拍子をしました。外は今日も寒い一日でしたが、会場は温かい雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 避難訓練

 不審者対応の避難訓練をしました。子供たちは、真剣に避難場所まで移動しました。自分の命を守るため、いざというときに落ち着いて行動できるよう、今後も様々な訓練をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 授賞伝達式

 「防火ポスター」と「思考大会」で優秀であった3人に対して、授賞伝達式を行いました。それぞれが、得意なことを生かして頑張っており、素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月)ボッチャ体験

 「ボッチャ」というスポーツをご存知ですか?ボールを転がしたり投げたりして楽しむ、パラリンピックの正式種目です。そんなボッチャを体験してみました。1年生から6年生、大人まで大はしゃぎで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 地区児童会・集団下校
3/14 卒業式予行
3/16 同窓会入会式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549