最新更新日:2024/06/26
本日:count up38
昨日:82
総数:305006

9月14日(水)4・5・6年生 体育タイム

 高学年はチャレンジ走の練習をしました。本番は800mを走りますが、今日は400mに挑戦しました。各自、自分のペース配分を考えて、一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)1・2・3年生 体育タイム

 今日も走り幅跳びの練習をしています。三角コーンをまたいだり、先生の手にタッチするようにしたり、高く、遠くに飛べるように練習をしました。みんなだんだんと記録が伸びていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)のびのびタイムはドッジボール派!

 こちらのグループはドッジボール大好き。学年関係なく、大人数で仲良く遊んでいます。白熱した戦いで、みんな汗びっしょり。しっかりと水分補給をして、汗もふきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)のびのびタイムは鉄棒派!

 2限の授業が終わると、朝日っ子はすぐに体育館へ急ぎます。こちらのグループは鉄棒に一直線。こうもりに挑戦したり、鉄棒の上に座ってバランスをとったりして楽しみました。鉄棒が得意な6年生は、逆上がりを連続で何回できるか、という記録に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) 小規模特認校支援協議会

 小規模特認校支援協議会を行いました。
 これまでの事業経過報告や、今後の行事等を確認しました。
子供たちの健やかな成長のために、これからもご支援の程、よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月) のびのびタイム

 月、水、金曜日の昼休みは、遊ぶ時間がたっぷりある「のびのびタイム」です。
体育館では、ドッジボールや鉄棒等、みんな思い思いの遊びをしていました。2年生は、担任の先生と一緒に、ボール当ておにごっこを楽しんでいました。鉄棒をしていた子供の中には、「逆上がりができたよ!」と喜んでいる子供もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) 朝日っ子パワーアップタイム

 パワーアップタイムでは、どの学年も集中して取り組めるようになりました。
 詩の視写や言葉集め、クロムブックを使った学習、総合的な学習の時間の発表に向けての準備など、自分でやることを考えて取り組める子供が増えてきました。朝日っ子が日々パワーアップしていく姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)パワーアップタイム

 お昼休みのあとは、パワーアップタイムです。自分の興味関心のある物を調べたり学習したりする時間です。漢字の練習に取り組んだり、係活動の仕事をしたり・・・。かけ算を練習している1年生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 体育教室(上学年)

上学年の子供たちも、幅跳びにチャレンジしました。
体育協会の先生にこつを教わりながら、進んで練習に取り組みました。
「よし!」「やった」など、自分の記録が伸びているのを実感している子供もいました。
陸上カーニバルまで、自分の目当てに向かって頑張って取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 人権の花週間終了式に向けて

 3年生以上の子供たちが、人権の花週間として夏休みも育てていたベゴニアを持ってきました。どの鉢の花も美しく咲いていて、みんな心を込めて育てたのが伝わってきました。
 3年教室では、明日の終了式を前に、育てた花を地域の方に渡すための話合いをしました。日頃からお世話になっている地域の方を思い浮かべながら、誰に渡すかを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549