最新更新日:2024/06/20
本日:count up84
昨日:98
総数:304376

12月2日(金) 代表委員会

 各学級の学級代表が集まり、代表委員会を行いました。体育館の使い方や廊下の歩き方について、各学級の意見を基に話し合いました。1年生も堂々と意見を述べるなど、活発に話合いが行われました。これからも全校みんなでアイディアを出し合って、よりよい学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水) もちつき会準備

 朝から、助手さんや用務員さんを中心に明日のもちつき会の準備を進めました。 
 午後からは、地域の方も来られ、餅米を研いだり、ごまやきなこの準備をしたりしてくださいました。
 明日は2時間目にもちつき会を行います。
 地域の皆様、明日はお世話になります。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)体育タイム

 今日も縄跳びの練習をしました。各自好きな技に挑戦しています。後ろあやとび、二重跳び、後ろ駆け足跳びなど、だんだんとレベルアップし、難しい技にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月) クラブ活動

 クラブ活動がありました。ゲームクラブは将棋やウノを楽しんでいました。ダンスクラブや音楽クラブは、発表に向けての練習をしていました。発表の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)体育タイム

 今日は縄跳びで、どれだけ長い時間跳んでいられるか、に挑戦しました。最初は15秒、さらに30秒と、だんだんタイムを伸ばしていき、最後には2分間跳んでいる人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 育友会全体委員会

育友会全体委員会があり、各委員会の事業や3学期の行事等について話し合いました。
役員の皆様、ありがとうございました。今後も朝日っ子の健やかな成長のために、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(金)体育タイム

 今日の体育タイムは、あやとび、こうさとびに挑戦しました。交差させた縄を広げると跳びやすくなることや、しっかり手首を回すことなどに気をつけて練習しました。できる技が増えていくとより楽しくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 避難訓練

 朝日保育所との合同避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、牛ヶ首用水が氾濫し、警戒レベルが4になり避難指示が出たことを想定して行いました。いざというときに落ち着いて行動できるよう、日頃から防災意識を高めておきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(月) 授賞伝達式2

 受賞したみなさん、おめでとうございます。これからもいろいろなことにチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(月) 授賞伝達式1

花と緑の原画コンクール、心の健康づくりの標語、交通安全スローガン、校内マラソン大会の授賞伝達式を行いました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549