最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:85
総数:303472

1月20日(金) 朝日カルタ大会

 1・2・3年生は、朝日カルタ大会を行いました。どの子供たちも練習の成果を発揮して、白熱した試合でした。応援する子供たちも、学級の友達を一生懸命に応援しました。カルタを通して、ふるさと朝日の素敵なところをこれからも見付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) パワーアップタイム

 今週は、「パワーアップタイム見合いっこ週間」と称して、各学年の取組の様子を、学年ごとに交代しながら見合っています。「それはこうするんだよ」と、6年生は、見学しながら下級生に教える姿も見られました。振り返りでは、「みんな集中して取り組んでいた」「工夫して漢字を書いている6年生がいた」など、取組のよさを見付けたり、見てもらう方も、いつもよりもさらにやる気を増して張り切って取り組む様子が見られます。朝日っ子がパワーアップしていく姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)避難訓練

 休み時間中に火災が起こったときを想定して避難訓練を行いました。近くに大人がいなくても、自分で判断して命を守る行動ができるようになってほしいと思います。体育館では、6年生が率先して、下学年を並ばせる姿が見られました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 朝の様子

 久々に寒い朝となりましたが、子供たちは元気に登校してきました。前庭に氷ができているのを発見した子供たちが、嬉しそうに取ったり友達に見せたりしています。「ガラスみたい!」「ここにもあったよ!」と、朝から子供たちの声が響く微笑ましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 全校体育タイム

今日も体育タイムは大縄跳びの練習をしました。一分間の記録では、6年生が一位でした。縄跳び大会に向けて、自分たちの記録の更新を目指して取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 全校体育タイム

 今日の体育タイムも大縄で8の字跳びををしました。みんなで声をかけ合ったり、こつを友達に教わったりしながら、少しずつ跳べるようになっています。縄が引っかかった友達に、「大丈夫だよ」と声をかけているやさしい姿もたくさん見られました。これからも練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) パワーアップタイム

 3学期初めてのパワーアップタイムでしたが、子供たちは、自分がパワーアップしたいことを決めて、集中して取り組んでいました。「もっと知りたい」「不思議だな」「苦手なことにも挑戦したいな」と取り組む子供たちの姿を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 全校体育タイム

 3学期初めての全校体育タイムがありました。2学期に引き続き、学年ごとに大縄で8の字跳びをしました。1分間に何回跳べるかの勝負では、4年生が1位でした。記録が伸びて喜んでいる学年もありました。2月には、縄跳び大会も行う予定です。まずは自分や学年の記録更新を目指して、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 元気に登校

 昨日から3学期が始まり、子供たちは元気に登校しています。「おはようございます!」というさわやかな挨拶も響いています。今朝は、1年生の子供たちが「氷を見付けたよ!」と見せてくれました。3学期も、子供たちが笑顔で楽しく活動できるように努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 発育測定

 発育測定をしました。「身長が伸びた!」と喜んでいる子供もたくさんいました。測定後、養護教諭が、各学年の発達段階に応じて、プライベートゾーンや姿勢等に関する話をしました。子供たちは、自分たちの体について向き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549