最新更新日:2024/07/01
本日:count up6
昨日:30
総数:305126

5月9日(火)委員会活動

 委員会からの呼びかけで、チューリップの球根取りをしました。花を終えてから、しばらく球根を太らせていたものを抜いていきました。
 上学年の児童が、下学年の児童に、「シャベルをここにさしてね」「茎をもってそうっとひっぱって」などと、声をかけながら一緒に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 芍薬をいただきました

 JAあおばさんから、芍薬の花をいただきました。
 濃い紫、ピンク、白などの色と重なった花びらが豪華な大ぶりの花です。その華やかな姿の一方で、花言葉は「はじらい」「はにかみ」「謙遜」だそうです。気温や明るさで、閉じたり開いたりするのが恥じらっているような姿でしょうか。
 花持ちは、一週間ほどだそうなので、今週いっぱいは校内を彩ってくれそうです。
画像1 画像1

4月26日(水)なかよし班顔合わせ集会

 今日は初めてのなかよし班での集会でした。それぞれの教室に集まって、フルーツバスケット、だるまさんがころんだ、はないちもんめなどで楽しく遊びました。班の仲がよりよくなるような笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) ぴかぴかアップタイム スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から、水曜日の朝活動に「ぴかぴかアップタイム」を行います。
 登校し、朝の準備を終えた人から、自分で決めた掃除場所の清掃に取り組みます。一人で黙々と取り組む姿、汚れている箇所を見付けようとする姿、自主的に掃除に取り組む姿が、学校中に広がっています。

4月21日(金)なかよし清掃

 今日はなかよし清掃の日です。なかよし班でそれぞれの担当場所を清掃しました。明日の学習参観に向けて、いつも以上にきれいに清掃をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)体育タイムその2

 「位置について」の姿勢をうまくキープしながら、スタートの笛の合図を待ちます。
 フライングしている子はいないかな?
 子供たちは、笛が鳴ると、ゴールまで力一杯走り抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)体育タイムその1

 今年度初めての体育タイムです。今日は、1〜6年生みんなで走る運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) 大好きな図書室

 図書館司書の先生がいる日には、図書室は大賑わいです。本を借りたり、読み聞かせをしてもらったり、本に親しむ朝日っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)なかよし清掃スタート!

 月曜日と金曜日のお昼は、なかよし班ごとに清掃をする「なかよし清掃の日」です。今日は初めてのなかよし清掃の日でした。
「最後はちりとりでごみを集めるよ」
「ほうきはこうやって使うよ」
「いっしょに机運ぼう」
と、上級生にやさしく教えてもらいながら、学校をきれいに清掃しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 卒業式の放映(お知らせ)

 ケーブルテレビにて、卒業式の様子が放映されます。どうぞご覧ください。

 4月15日(土)〜4月21日(金)
 いずれの日も 13:45、21:45 です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 6年校外学習(ガラス工房)
2/15 スキー学習予備日※給食なし 弁当持参
2/16 ジョナサン先生の外国語活動(最終)
祝日・休業日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休業日
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549