最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:103
総数:855692
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

生活科 わたしのあさがお(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「わたしのあさがお」で、あさがおの観察をしました。葉をよく見たり、触ったりして観察していると「ざらざらしているよ」や「つるつるしたよ」と発見を喜ぶ声がたくさん聞こえました。

あさがおの水やり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、あさがおの水やりを行っています。「早く大きくなあれ」という思いを込めて、頑張っています。

交通安全教室 その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1、2限に1組と5組が交通安全教室を行いました。道路では、間隔を開けて、1列で歩くこと、横断歩道では、左右を確認し手を挙げて渡ること等に気を付けて歩きました。

図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」(1年生)

 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」では、やぶいたり、ちぎったりした紙の形から思いついたことを表す学習を行いました。子供たちは、ちぎった紙をじっくり見ながらイメージをふくらませ、楽しく作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科 かきたいもの なあに(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で、好きなものや描きたいものを、画用紙にクレパスで描きました。好きな形や色で、楽しく描きました。

国語科 としょしつへ いこう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で、図書室へ行きました。図書室の使い方について、司書の先生の話をよく聞き、好きな本を選んで借りました。

生活科 わたしのあさがお(1年生)

画像1 画像1
 分散登校で植えたあさがおの種から元気な芽が出てきました。毎日、あさがおの様子をよく見ながら、優しく水をあげています。

1ねんせいのみなさんへ (たいいくか からだつくり)

 きょうは、 ふじのきしょうがっこうの きゃらくたあ 「ふじっぴい」が ひとりでできる うんどうに ちょうせんします。
 みなさんも いえで できる うんどうを やってみましょう。
 ゆりかごは、 せなかを いためないように やわらかいところで やりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ(さんすうか なかまみつけ)

画像1 画像1
たぬきさんと おなじかずの なかまを みつけましょう。


答え

1ねんせいの みなさんへ(さんすうか)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もんだいは ぜんぶで 4つです。
 ゆびで おさえながら かぞえてみましょう。
 きょうかしょの18ぺえじにも ちょうせんしてみましょう。
答え
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 SC来校
3/12 学年会計監査
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253