最新更新日:2024/06/02
本日:count up102
昨日:103
総数:855689
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

朝の読書タイム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日と木曜日は、朝に読書タイムをしています。図書室で借りてきた本や学級文庫の本を、静かに読んでいます。

わたしのあさがお(1年生)

 あさがおにたくさんの実ができてきています。実を割って中から出てきた種を集めながら、いろいろな形や色があることを発見した子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期初めての図書室(1年生)

 2学期、初めての図書室に行きました。自分の読みたい本を選び、わくわくしている子供たちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしからうまれたよ(1年生)

 図画工作科では、国語科で学習した「おおきなかぶ」「おむすびころりん」の2つのお話から1つ選び、心に残った場面を、様子を想像しながら描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「ききたいなともだちのはなし」(1年生)

 国語科で、夏休みの思い出の発表会を行いました。発表を行った後に質問をするなど、友達の話を一生懸命に聞こうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式(1年生)

 10日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。始業式では、放送で校長先生のお話を真剣に聞きました。今日から始まる2学期を心待ちにしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生へのお礼のメッセージ(1年生)

 休み時間を楽しく過ごせるように、ぬり絵や紙鉄砲をプレゼントしてくれた5・6年生に、お礼のメッセージを書いて、渡しました。緊張しながらも、感謝の気持ちをはっきりと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの あさがお(1年生)

 5月下旬に植えた、あさがおの花が咲き始めました。今日は、花の様子やつぼみの様子をよく見て観察k-度に記入しました。ピンクや紫、青等のカラフルな色の花が咲いている様子を嬉しそうに子供たちは見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきものらんどへようこそ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習では、いろいろな生き物になりきって体を動かす活動をしています。海の生き物になりきる時間には、ペンギンやカメ、魚、リュウグウノツカイ等いろいろな生き物になるアイディアが出てきました。ペンギンの歩き方を真似したり、カメが泳ぐ様子を両手足を使って表現したりするなど、全身を使って工夫しながら動いた子供たちです。

おって たてたら(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作科は、「おってたてたら」をしました。カラードフォルムを使い、それを立たせるためにはどうするか考えました。折ることで紙が立つことに気付き、立たせた紙で、自分たちの町を作っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 修了式(6年)
給食終了(6年)
3/19 卒業式
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253