最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:184
総数:859785
暑さに負けずにがんばっています。

生活科の授業(1年)

 アサガオの茎が伸び、濃い緑色の葉が広がってきました。アサガオの成長の様子をクロムブックのカメラで撮影し、その静止画を見ながら観察カードに絵を描きました。葉の色や形をより詳しく見ながら記録できて、子供たちは嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよしオリンピック その3

 1年生のなかよしオリンピックでの「なかよし玉入れ」の様子です。どのクラスも、かごを狙って一生懸命玉を投げていました。優勝は1組でした。
 
 なかよしオリンピックを終え、子供たちは「がんばって楽しかった」「1位にはなれなかったけれど、がんばった」等、感想を述べていました。学年の目当ては「みんなでさいごまでがんばろう」でしたが、どの子も最後まで全力で取り組む姿が見られました。今日の経験を生かし、これからの学校生活でもいろいろな場面でがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよしオリンピック その2

 1年生のなかよしオリンピックでの「なかよし50m走」の様子です。これまでの体育の学習では、スタートの姿勢や腕を大きくふって走る練習等をしてきました。本番では、練習の成果を生かして思い切り走る姿が見られ、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよしオリンピック その1

 1年生は、なかよしオリンピックを行いました。開会式では、6年生が元気の出るエールをおくってくれました。アロハ、エコモ、マイのリズムに乗って楽しく準備運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あさがおの芽が出たよ

 あさがおの種まきをしました。子供たちは、毎日水やりをして芽が出るのを心待ちにしていました。
 今週に入り、ついに芽が出始めました。「これからどんどん大きくなるのが楽しみ!」と、わくわくしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 招待状が届いたよ

 6年生から、招待状が届きました。2〜6年生のみなさんが、手紙や動画で1年生の入学をお祝いしてくれるようです。直接会う機会は少ないけれど、上級生のお兄さんやお姉さんとつながりをもててうれしそうな子供たちでした。これからのイベントを、楽しみにしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「入学おめでとう週間」ありがとう

 6年生が廊下に飾ってくれた飾りや掲示に嬉しそうな1年生でした。他学年の児童たちからのメッセージや「学校での春夏秋冬」の楽しい掲示を1枚ずつ読み、わくわく感がふくらみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語科「こんなものみつけたよ」

 国語科で「こんなものみつけたよ」の学習をしました。生活科の学校探検で見つけたことを「はっけんカード」に描いて紹介しました。
画像1 画像1

1年 体育科 初めてのグラウンド

 1年生は、グラウンドに出るときの移動や整列の仕方を覚えました。準備体操をした後は、かけっこをしました。
 「位置について、ピー」でスタートし、前を向いてまっすぐ走る練習をしました。「疲れた。でも、もっと走りたい」と気持ちよさそうな顔の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「学校探検」

 学校の中のいろいろな場所を探検しました。「音楽室にはピアノや太鼓、鈴があったよ」「図書室には本がたくさんあったね」などと話し合いました。これからの学習が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウィルス感染症対策検討会議だより

新型コロナウイルス関連

富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253