最新更新日:2024/06/20
本日:count up222
昨日:162
総数:858554
暑さに負けずにがんばっています。

集会 楽しかったよ(1年生)

 6年生と交流集会をしました。迫力のある素晴らしい合奏を聴いて、目を輝かせる1年生の様子が印象的でした。集会の最後には素敵なプレゼントをもらい、1年生は大喜びでした。6年生への憧れがまた更に大きくなった、そんな集会でした。楽しませる工夫をたくさんしてくれた、6年生のみんなに感謝です。
画像1 画像1

1年生 ひもひも粘土でつくったよ その2

 図画工作科の授業では、粘土で長い長いひもをつくり、そのひもを使って作品をつくりました。丸めてカタツムリをつくる子、いくつも並べてトンネルをつくる子、ひもで絵を描く子等、子供たちの発想はどんどん広がりました。粘土板の上は、すてきな作品でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

数のカードでじゃんけん、ぽん!(1年生)

 算数科の授業で、どちらの数が大きいかを学習した後、一人一人が持っている数カードで友達とじゃんけんをしました。大きい数を出した方が勝ちで、ポイントになります。子供たちは、じゃんけんをする度に、歓声を上げ、楽しく数の大小を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 ひらがなをたくさん練習し、黒板に書かれた字を見て、ノートに書き写すことができるようになってきました。「正しく書けているかな」と、丁寧に確認する姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひもひもねんど(1年生)

 図画工作科で「ひもひもねんど」をしました。粘土をひも状にして、様々な形をつくったり長さを競ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間(1年生)

 休憩時間には、自由帳に好きなものの絵を描いて過ごす児童が多いです。色鉛筆を上手に使って、思い思いに描き進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動(1年生)

 1年生は、教室や廊下、手洗い場等を清掃しています。自分の担当するところをきれいにしようと、毎日一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ちょきちょき かざり」をつくったよ(1年生)

 図画工作科の授業で、折り紙を折ってから、いろいろな形を切り取る「ちょきちょきかざり」をつくりました。切り取った後にゆっくりと折り紙を開くと、自分でも驚くようなすてきな形になりました。つないで廊下に飾ると、一足早く七夕がきたようににぎやかなになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手に読んだよ「はなのみち」(1年生)

 国語科の授業で「はなのみち」を学習しました。毎日、覚えるくらいに音読をしているうちに、このお話がとても好きになりました。ワークシートもしっかりと書くことができるようになり、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 家庭科室で見付けたことについて、クラスのみんなで発表し合いました。書いた発見カードを黒板に貼った際、似た意見の友達がいることに気付きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253