最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:103
総数:855693
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

どうとく(1年生)

 「はしのうえのおおかみ」のお話を読みました。役割演技を通して、親切にするとどんなよいことがあるかを考えました。授業の終わりには、「これからは、友達や兄弟にもっとやさしくしたい」など、自分のことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科 わざ7に挑戦!(1年生)

 わざ7の中の、わざ2「跳ぶ」運動と、わざ3「投げる」運動に取り組みました。それぞれのコーナーで、順番を守ったりポールを押さえたりして協力して運動しました。何度も挑戦して「先生、クリアできたよ」と嬉しそうに報告する子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆをたのしもう(1年生)

画像1 画像1
 生活科の時間に、冬になってどんなことが変わったかを皆で話し合いました。
 「気温が寒くなってもこもこの服を着るようになったよ」「山に雪が積もっていたよ」などと、生活の中からいろいろなことを思い出しながらたくさん意見を伝えていました。「木の葉がなくなっているよ」という意見が出て教室から木をのぞいてみるなど、冬に興味をもっていました。

かるたあそび(1年生)

 学級活動の時間にかるたで仲良く遊びました。かるたの文字や絵をよく見て、素早くかるたを取ろうととても集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 給食スタート(1年生)

 今日から3学期の給食が始まりました。グループになって楽しくおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書初め大会その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お手本を見ながら、一生懸命に書いていました。
「金賞をとりたい」と、意欲をもって取り組む人がたくさんいました。

校内書初め大会その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、書初め大会を行いました。
 一人一人、落ち着いて、真剣に取り組んでいました。
 2学期に練習していたときよりも綺麗で丁寧に書けている人が多く、冬休み中のがんばりが、みんなの字から伝わってきました。

2学期 終業式(1年生)

画像1 画像1
 終業式では、2学期にがんばったことを振り返りながら、真剣に校長先生の話を聞いていました。
 学級で行った振り返りでは、「遠足でみんなで食べたお弁当がおいしかった」「学習発表会で大きな声でせりふを言えた」「体育の時間に団で協力できて楽しかった」「クロムブックを上手に使えるようになった」など、一人一人が2学期の自分の成長を振り返っていました。
 2学期も本当によく頑張りました!健康で、安全、安心な冬休みを過ごしてくださいね。

おたのしみかい その4(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの係が、みんなの前で出し物を披露しました。
 みんなの特技に気付けたり、2学期最後に、さらに仲を深めることができました。

おたのしみかい その3(1年生)

 2学期を振り返りながら、フルーツバスケットや〇×クイズ、縄跳びリレー等を計画し、みんなで仲良く楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253