最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:103
総数:855692
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

あさがおのたねをプレゼントしよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが育てたあさがおから取れた種を、新しい1年生にプレゼントするためのお手紙を書きました。「水やりをたくさんしたらいいよ」とアドバイスするように書いていたり、「いろいろな色の花が咲くといいね」とあさがおの生長を願うように書いていたりと、それぞれの経験を思い出しながら丁寧に気持ちを込めて書いていました。

おはなしから うまれたよ(1年生)

 図画工作科「おはなしから うまれたよ」では、お話を聞いて、自分の好きな場面を絵に描いています。今日は、絵の具を使って背景を丁寧に塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、校長先生や教頭先生にみんなの頑張っている姿を見ていただきました。
 たくさん褒めてもらえて、とても嬉しそうでした。
 本番に向けて、残りの時間も頑張ろうとやる気を出していました。

集中してがんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目のテストも、みんなで集中してがんばりました。見直しも丁寧にしていました。

初めてのソフト麺(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食では、1年生にとって初めてソフト麺でした。
 袋を開けて麺を入れることに喜び、みんな「おいしい」と言いながら楽しく食べました。

旋律づくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドレミファソの中から、3つの音を選んで旋律作りをしました。鍵盤ハーモニカで音を確かめながらペアで考えている様子です。

全校集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の藤っ子タイムでは、全校集会を行いました。
 集会委員会が考えてくれた「じゃんけんゲーム」では、4年生や6年生など、他の学年の人たちにも積極的に関わりに行き、楽しく交流していました。
 全員合唱でも、1年生の元気で明るい歌声が体育館中に響いていました。

学習発表会の練習(1年生)

 始めの言葉から1年生の発表まで通して練習をしました。最後の曲のピアノの後奏まで「くじらぐも」の世界に浸っている子供たちの表情が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あそびにいこうよ」その4(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科の学習では、藤ノ木園町公園に行きました。
 「あんぜんに、仲良く、楽しく」という、みんなで決めた合言葉「あなた」に気をつけて思いっきり体を動かして遊びました。

「あそびにいこうよ」その3(1年生)

 藤木園町公園まで安全に気を付けて歩きました。公園に着いたら、学級のみんなで「はないちもんめ」をしたり、遊具で仲良く遊んだりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253