最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:103
総数:855692
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

わくわくどきどきまちたんけん(2年)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エネオスガソリンスタンドでは、前から気になっていた3色のガソリンの種類に興味をもち、「レギュラー、ハイオク、軽油って」と話が盛り上がりました。ガソリンのこと、タイヤやタイヤ交換のこと、洗車機のことなど、職員の方への質問が止まりませんでした。特に男子が夢中に聞き続けていました。車の空気圧を調べていたお客様にも話しかけ、やっていることを親切に教えてもらえて、嬉しそうな子供たちでした。

今日の町探検(2年生) パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「図書館は学校の図書室とは違って地域のいろいろな方が集まる場所」と公共施設について話し合っていた子供たちは、マナーを守って図書館を利用しました。司書の方に、図書館のことや本の探し方等の説明を聞いた後、本を選んで自分のカードで借りました。優しく教えていただいたので、これからも利用したいという思いをもちました。

わくわくどきどきまちたんけん(2年)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらきの湯では、普段見ることができない場所を見せていただきました。毎日夜遅くまでお客さんのために働いておられるお話を聞き、驚いていました。掃除の仕方や、温泉の効能を質問し、ひらきの湯の秘密を探り、熱心にメモをとっていました。

今日の町探検(2年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 神明社の後、近くの魚屋さんにも行きました。目の前で魚をさばいているところを見せていただいたり、魚の種類や食べ方等たくさん質問したりして、進んで学んでいました。魚屋さんの後は、藤ノ木東公園も探検してから、無事に学校に戻ってきました。

図書館見学(2年生)

 生活科の学習では、自分たちの街のことを深く知ろうと学習を進めています。今日は、学校の近くにある図書館(藤ノ木分館)に行きました。
 本の種類について話を聞いたり、貸し出しの仕方を教えてもらったりしました。初めて図書館を利用する子もいたようで、係の方の話に興味津々でした。
 見学はクラスごとに順次行っていきます。ぜひお子さんから話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おまつりの音楽をつくりました。「ドンドコドコドンドコドコドン(うん)」「ドコドコドコドコドコドコドコドン」等、リズムカードを選択して組み合わせ、4小節の音楽を完成させました。初めての和太鼓でリズム打ちをすることにわくわくし、やる気いっぱいで挑戦しました。バチ使いに慣れると、いい力加減でいい音が出るようになりました。友達の演奏を聴いてリズムを真似して繰り返し、つなぎの部分では「いよっ」と掛け声も入れるなど、おまつり感や一体感が出てきて、楽しい音楽になりました。

野菜の収穫が近付きました!(2年生)

 9月に苗を植えた野菜の収穫が近付きました。先週は学校での最後の観察をしました。一生懸命育てた野菜がやっと実を出してくれたことに感動したり、これまでの野菜の成長を振り返ったりしていました。
 収穫まで各家庭で大切に育てていただきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくどきどきまちたんけん(2年)その4

画像1 画像1
 そよかぜでは、お客さんがたくさん来店しておられる中、店に入れていただき、店内を見学させてもらいました。見たこともない変わった形をしたかぼちゃを発見したり、美味しそうな総菜を目にしたりして大喜びでした。また、今が旬のさつまいもの試食をさせていただき、「明日、絶対に家族を連れて買いに行く!」と意気込んでいた子供たちでした。

的当てにチャレンジ!(2年生)

 体育科の学習では、ボールを蹴る運動を続けています。先週は段ボールを的に見立てて的当てをしました。足のどの部分を使って蹴るか、助走はどのくらい取るかなど、1人1人が考えながら、段ボールを倒そうと試行錯誤していました。
 繰り返し練習する中で、確実に技能が向上しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の町探検(2年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れの中、4組が町探検に行きました。
 神明社では、参拝した後、神社の中を探検し、「鳥居がとても大きいな」「すごく太い綱がついているな」「なぜ狛犬がいるのかな」などたくさんの発見をしたり、疑問をもったりしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 SC来校
3/12 学年会計監査
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253