最新更新日:2024/06/02
本日:count up75
昨日:103
総数:855662
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

2年生のみなさんへ(生かつか その1)

 こんにちは。さいきん、あつい日がつづいてはんそでをきてすごしている人もいるのではないでしょうか!そとで思いっきりあそべず、いえの中ですごす時間がふえていますが、いえでもできるあそびをしょうかいします。
 生かつかのワークシート「うごく うごく わたしのおもちゃ(1)」の中でいろいろなおもちゃについて学しゅうしました。さて、つぎのしゃしんはどのおもちゃをうつしたものでしょうか。きょうか書を見てたしかめてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ(生かつか その2)

 これは、ゴムの力をつかって上へとぶ「ぴょん うさぎ」です。かみコップにとりつける「わゴム」にはいろいろな大きさ、ふとさのものがあります。いえの中にわゴムがないかさがしてみてね。
 どのわゴムをとりつけたかみコップがたかく上へとぶか先生たちでためしてみました!つぎの生かつかのかだいに、「つくってみよう」が入っているので、みんなもつくってみよう!いろいろなわゴムでためしてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさんへ(こくご その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のみなさんげん気ですか?さいきんは、あたたかい日がつづいていますね。先生たちは、グラウンドでこんなしょくぶつを見つけました。名まえはわかりますか?

 わかった人は、「答え」をおしてみてね!

答え

2年生のみなさんへ(生かつか やさいのなえ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生かつかの学しゅうで、みんなといっしょにやさいのなえをうえたかったのですが、それができないので、先生たちでうえました。「ミニトマト」「ナス」「オクラ」「ピーマン」「キュウリ」の5つのなえをうえました。そして、たねからもそだつかちょうせん!!うえたのは、「ミニトマト」「パプリカ」「ナス」「オクラ」「ネギ」の5つです。
 どんなふうにそだつかな?おいしいやさいができるかな?いっしょにかんさつするのがたのしみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 学年会計監査
3/17 中学校卒業式
3/18 修了式(6年)
給食終了(6年)
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253